【ヘルシオAX-RS1B】らくチン1品を使いこなすための「レシピリンク集」覚書
(公式レシピ引用)
基本操作・機能
- ダイヤルを回してメニュー番号を選びます。
- スタートボタンを押します。
- スタート後、30秒以内に設定つまみで「弱め・強め」の調節ができます。
「16 」らくチン!ベジ
※野菜は、葉・果菜(小松菜、ブロッコリー、なす等)や根菜(大根やにんじん等)、きのこ類、もやし等が使えます。
《カラフル野菜のマスタードあえ》

《小松菜のおかかあえ》

《大根とえのきのサラダ》

《なすのピリ辛あえ》

「17」らくチン!煮物
※野菜は、かぼちゃやなす、根菜やいも類(大根やさつまいもなど)が使えます。
※めんつゆ以外のお好みの味付けにする場合は、水やだしなど液体量が野菜200gに対して50mL以上になるくらいを目安に入れてください。
《かぼちゃの煮物》

《さつまいもの甘辛煮》

《大根とベーコンの煮物》

《即席ラタトゥイユ》

《トマト缶煮こみ》

《なすとししとうの煮物》

「18」 らくチン!中華
*市販の合わせ調味料を使う場合は、パッケージに記載の分量を作ることができます。
《チンジャオロースー》

《ホイコーロー》

《麻婆豆腐》

《麻婆春雨》

「19 」らくチン!カレー
※野菜は、じゃがいも、根菜(玉ねぎ、にんじん等)、葉・果菜(キャベツ、トマト、なす等)、きのこ類が使えます。肉は、豚バラ薄切り肉や合びき肉がおすすめです。
《野菜カレー》

《きのこカレー》

《シーフードカレー》

《キーマカレー》

「20」 らくチン!スープ
※野菜は、じゃがいも、根菜(玉ねぎ、にんじん等)、葉・果菜(キャベツ、トマト、なす等)、きのこ類が使えます。
※肉、ウインナー、ベーコン、豆腐の他、春雨やマカロニも使えます。マカロニは8~9分ゆでのものがおすすめです。
《野菜のコンソメスープ》

《トマトスープ》

《スープ春雨》

《みそ汁》

「21」 らくチン!
加熱前に米は洗って、水(分量外)に10~20分つけておきます。
《チーズリゾット》

《かぼちゃリゾット》

《トマトリゾット》

《和風リゾット》

「22」 らくチン!パスタ
耐熱容器に水、オリーブオイル、塩を入れて混ぜ合わせ、半分に折ったスパゲティを向きをそろえて入れ、水になじませます。
《あさりのパスタ(レンジメニュー)》

《えびとアスパラのクリームパスタ》

《ナポリタン》

《ペンネアラビアータ》
