その他・覚書

煮物(ホットクック)

【ホットクック】お昼は白だしで「簡単うどん」吹きこぼれる心配もないので楽です。

お昼にうどんを作りました。ホットクックにいれたら放ったらかしでOK!冷蔵庫の残り野菜を適当にいれて作ります。 約30分で出来上がり!吹きこぼれる心配もないので楽です。 いつもの「東マルうどんスープ」をきらしていたので「白・・
調味料・ソース

0.6%味つけ一覧【覚書】【ホットクック 】

0.6% × 食塩相当量 × ○mlあたり 、これを目安に味つけしたら「失敗なし」です。勝間さんの本で紹介されていた調味料の計算を参考にしています。 例えばキムチの場合は、0.6×14.0×100=4.28% 材料の総重・・
その他・覚書

ホットクック・ヘルシオが老後生活を乗り切る「たのもしい相棒」フーばぁば

ホットクック、ヘルシオは私の「たのもしい相棒」です。「まかせてね」と言うので「はいはい。まかせるね」とAIと会話をしながら調理しています。 よく作るメニューのまとめ 卵料理・スープ・汁物・肉料理・魚料理・米料理・野菜料理 ・・
煮物(ホットクック)

【ホットクック 】定番のパスタも材料を入れるだけ!超楽チンです。【覚書】

定番のパスタも材料を入れるだけ! ホットクック で簡単にできるパスタをまとめました。 パスタ・スパゲティ メニューを選ぶ→カテゴリーから探す→めん→Noナポリタン風パスタ→スタート 手動で作る→煮物→まぜる→6〜9分→スター・・
その他・覚書

ほうれん草が青々しておいしそう【保存】生で1週間、ホットクック で茹でて冷凍1ヶ月!

ほうれん草などの葉物野菜は、乾燥に弱いのでペーパーにくるんで保存袋に入れて野菜室でなく冷蔵庫で保存した方が長持ちするそうです。 店に並んでいるほうれん草が青々しておいしそうです。食べて!食べて!と催促されているような気がして・・・つい・・
その他・覚書

【超初心者向け】ホットクックの使い方、機能の説明。購入を悩んでいる方必見

ホットクック を使った調理のやり方、機能を紹介しています。 使い方がわからない いろんな調理方法があるけど操作に迷う という人に参考になれば幸いです。できれば・・・うちの旦那様にもホットクックで調理できるようになってほ・・
その他・覚書

【健康だし汁】覚書

工藤孝文先生考案のだし汁で体質改善!! 食事や生活習慣を取り入れて、肥満体質から太りにくい体質へとカラダを変えていくそうです。 健康だし汁 材料(作りやすい分量) 干しシイタケ 30g かつお節   20g ・・
その他・覚書

ヘルシオが狭い台所に設置できました。びっくり!壁ピッタリでもOK。

予算の関係で型落ちを購入、我が家はAX-XW400を使っています。 びっくり! 狭い台所に、設置できました。 ヘルシオ購入で一番悩んだのが、サイズ。いままで使っていたレンジの場所に両幅はギリギリおいています。後ろは・・
その他・覚書

ヘルシオ、ホットクックで調理~AIとの会話が増えてきました~

スクリーン付きスマートスピーカーが我が家に! 5.5インチのコンパクトなスクリーンで見た目は目覚まし時計のような感じです。 タイマーやアラームのセット、買い物リストの管理、予定を確認したり追加したりなども声だけで簡単に。日々の・・
その他・覚書

ホットクック調理に参考にしているレシピ本

付属のレシピブックは、少し物足りないのでレシピ本を参考にしています。ガパオライスやつくね、豊富な魚料理、麻婆豆腐など、つくりたいものがたくさんです。Kindle版(電子書籍)もあったので、タブレットで活用しています。 毎日のホットクック・・・
その他・覚書

最新モデルの電気鍋が話題に!ホットクックや電気圧力鍋で老後を快適に暮らす。

材料を入れてボタンを押すだけで、美味しい料理が簡単に作れる電気鍋が話題になっています。あっという間にいろいろな種類の電気鍋が紹介されているので、びっくりです。 今の時代・・人工知能を搭載した便利な電気鍋や電気圧力鍋を使わない選・・
その他・覚書

水島弘史シェフの餃子の作り方(覚書)

水島弘史シェフの餃子をつくりました。フライパンでの作り方をメモ書きしておきます。 ポイントは手でこねない。 少量の水で弱火で焼く ↓参考にしたのはこちら (function(b,c,f,g,a,d,e・・