【ヘルシオAX-RS1B】冷凍のおもちを「メニュー番号0549」ココロキッチンで焼いてみた。

こんにちは、フーばぁばです。

毎日のごはん作りを「家電」にまかせたら、想像以上に楽ちん!何歳になっても気軽に作りたいと思います。ヘルシオ・ホットクック・シェフドラムで試した料理や使い方ついて記録しています。

しゃべらない【ヘルシオAX-RS1B】は番号でメニューを選択するので、

ちょっと面倒ですが、工夫しながら使っています。

なんせ・・「まかせて調理」と「らくグリ!調理」は、材料入れて、ボタン押すだけ!ホント!楽です。便利家電に頼りっぱなしの毎日です。

 

焼きもち

COCORO KITCHENを2度押す → メニュー番号0549を設定 → 決定 → スタート

  1. COCORO KITCHENを 2回押します
  2. ダイヤルをまわして、0000→0500→0540→0549
    と一桁ずつボタンを押しながら、メニュー番号を決定します。
  3. スタートボタンを押すと 調理が開始です。

 

<材料>

  • もち:1個
  • しょうゆ:適量
  • きなこ:適量

 

<作り方・手順>

角皿にアルミホイルをしき、その上に「冷凍のもち」を置いて

下段にセットします。

COCORO KITCHENを2度押す → メニュー番号0549を設定 → 決定 → スタート

ふくれてくれば出来上がり!

トースターのような焦げ目はつきません。

 

メニュー番号を探す工夫

「番号一覧」を拡大して見やすいように、食器棚に置きました。

古いiPadを食器棚にセットして使っています。

添付の取扱説明書や公式レシピも探しやすいようにHPに書き込んで、見ながら・・・実際に試したレシピを動画にしてUPしています。

 

動 画 シニアの楽ごはん

ブログ シニアのヘルシオ・ホットクック活用術