「16 らくチン!ベジ」を使ってみました。2人分で具材は200gを目安に、野菜は(小松菜、ブロッコリー、なすや、大根、にんじん、きのこ類、もやし)がおススメです。
火の通りやすいように、葉・果菜は長さ4~5cmやひと口大に、根菜は細切りや薄切りに切って、耐熱容器に入れ、水大さじ1を入れてラップをします。
小松菜のお浸し
16 らくチン!ベジ→スタート
<材料>
小松菜:200g
めんつゆ(2倍濃縮):大さじ1
水:大さじ1
しょうゆ、砂糖:各小さじ1
味の素:少々
<作り方・手順>
小松菜は洗って3cm長さに切ります。
耐熱容器に入れ、めんつゆ・水各大さじ1、醤油・砂糖各小さじ1を加え
ふんわりとラップをして、庫内中央に置きます。
<ヘルシオ操作手順>
ダイヤルを回して「16」にあわせます。
スタートを押します。
16 らくチン!ベジ→スタート
小松菜はくせやアクが少なく下茹でしなくても美味しいし、栄養もあるので「ごま和え、おひたし、ナムル」に使っています。
参照レシピはこちら↓
小松菜のおかかあえ

レシピ詳細|COCORO KITCHEN:シャープ
シャープの「ヘルシオ」「ホットクック」「ヘルシオトースター」と「鍋・フライパン」で作れるレシピをご紹介します
小松菜と桜えびの煮びたし

レシピ詳細|COCORO KITCHEN:シャープ
シャープの「ヘルシオ」「ホットクック」「ヘルシオトースター」と「鍋・フライパン」で作れるレシピをご紹介します
ぶりの塩焼き&小松菜のサッと煮

レシピ詳細|COCORO KITCHEN:シャープ
シャープの「ヘルシオ」「ホットクック」「ヘルシオトースター」と「鍋・フライパン」で作れるレシピをご紹介します
「COCORO KITCHEN」を使えば、選んだメニューをヘルシオに送信して、調理時に必要な加熱の設定ができるので、試しています。

【ヘルシオAX-RS1B】COCORO KITCHENメニューからヘルシオに送信する方法
「COCORO KITCHEN」メニューからヘルシオに送信する方法ダウンロードメニューで調理するCOCORO KITCHEN から送信した調・・