【ヘルシオAX-RS1B】ジャーマンポテトを つくってみた。使い方【覚書】

こんにちは、フーばぁばです。

毎日のごはん作りを「家電」にまかせたら、想像以上に楽ちん!何歳になっても気軽に作りたいと思います。ヘルシオ・ホットクック・シェフドラムで試した料理や使い方ついて記録しています。

(公式レシピ引用)

ジャーマンポテトは まかせて調理とcocoro-kitchneから調理できます。機種によって多少使い方が違いますが、慣れると便利でなので「使い方」をまとめました。

 

ジャーマンポテト

まかせて調理→炒める→スタート

 

<材料>

じゃがいも:1個
玉ねぎ:1/2個
ウインナー:2本
にんにく、塩、こしょう:各少々
オリーブオイル:少々

 

<作り方・手順>

水タンクに水を入れる。(水位1以上)

じゃがいもと玉ねぎはくし形切りにし、
ウインナーは食べやすい大きさに切ります。

すべての材料を混ぜ合わせ、オリーブオイルをまぶして

角皿にクッキングシートを敷くと、後片付けが楽になります。

材料を角皿の上に乗せて、塩、こしょう、油をかけます。

塩は「全材料の重さの0.6~0.8%」

下段に入れます。温度設定・時間設定は不要です。

まかせて調理 → 炒める を選んで「スタート」を押します。

 

加熱後、角皿の上で混ぜます。

じゃがいもは下茹でしないでいいので楽です。

 

ヘルシオAX-RS1B
  1. 「まかせて調理」を押します。
  2. ダイヤルを回して「炒める」を選んで
    スタートボタンを押します。
  3. スタート後、30秒以内に設定つまみで「弱め・強め」の調節ができます。

 

ヘルシオAX-AW400
まかせて調理→炒める→スタート

炒める

我が家のヘルシオには「あぶり機能」がないので、焼き目は期待できませんが、ちょっと焦げ目をつけたいものは上に置きます。

焼き加減は、スタート後に「弱・強」を選択できます。初期値は「標準」です。

 

公式レシピはこちら↓

レシピ詳細|COCORO KITCHEN:シャープ
シャープの「ヘルシオ」「ホットクック」「ヘルシオトースター」と「鍋・フライパン」で作れるレシピをご紹介します