【そら豆】ヘルシオで焼いただけ。甘みが凝縮されて、おいしい!!

こんにちは、フーばぁばです。ヘルシオ・ホットクックで作った料理を記録しています。
ヘルシオ AX-AW400容量26L ・1段タイプのオーブンとホットクック KN-HW16DKN-HW10Eを使っています。

八百屋でおいしそうな「そらまめ」を見つけました。「そら豆」をさやのまま焼いた焼きそら豆!まかせて調理で焼くと・・蒸し焼きのような仕上がりになりました。

まかせて調理 →焼く

<作り方>

ソラマメはサヤごと洗って

ヘルシオ1段タイプ AX-AW400

<操作手順>

「まかせて調理」 →「焼く」を選んで「 スタート」を押します。

焼く

焼くだけ。見た目は蒸し焼きのような感じです。アツアツのうちに塩をつけて食べると甘みが凝縮されて、おいしい!!

 

人間の血液に近い理想的なミネラルバランスで、食材の持つ酵素を活性化し、素材を分解、甘味やうま味のわじまの塩。


そら豆

ふっくらとして弾力があり、外皮から見て粒がそろっているものが新鮮です。鉄などのミネラル類、ビタミンB群、Cなどをバランス良く含んでいて、旬は3月~6月頃。そら豆は鮮度が落ちやすいので、早めに調理して冷凍しています。