ホットクックで鶏もも肉を1時間煮込むだけ。煮込み時間は20分でも出来ますが、時間が長いと肉が柔らかくてホロホロです。
ホットクックにセットしてあとは放置するだけ!簡単です。
鶏の照り焼き
手動で作る→煮物を作る→まぜない(60分)→スタート
材料(2人分)
- 鶏肉 :1枚
- 醤油:大さじ2
- みりん:大さじ2
- 砂糖(ハチミツ):大さじ1
- 生姜:適量(好みで)
作り方・手順
鶏肉を洗って、キッチンペーパーでふき、
内鍋に皮目を下にして入れます。
調味料を全て混ぜ合わせて、上からまわしかけます。
手動で作る→煮物を作る→まぜない(60分)を選んで「スタート」を押します。
生姜やネギを入れても美味しいです。
ホットクックが「後はまかせてね」と言うので、「まかせたね」と言って・・・・
約1時間、ホットクックが「出来上がり」というまで、自由です。
残った煮汁を煮込んで、鶏肉にかけても美味しいです。
今回は鶏肉を取り出して、残った煮汁で「冷凍ごぼう」を煮込みました。
我が家では、肉や魚を煮るときは野菜をプラスして、いろいろな食材を偏りなくとるようにしています。ボリュームがでるので、肉や魚は少しでも十分です。
ちょっと濃いめの味付けにして、自動調理キーの「No.375(鶏のふっくらつや煮)」を使ってもいいです。

ふっくら柔らかい「鶏の照り焼き」頑張らないホットクック料理
鶏のもも肉を照り焼き風に煮込みました。ちょっとひと手間、フライパンで表面を焼いてからホットクックに入れて煮込みむとおいしいです。 手間なとき・・