柔らかくてジューシー!鶏もも肉で「鶏の照り焼き」を作りました。「さばのみそ煮」キーが便利です。
ホットクックにセットしたら、ほったらかしで20分・・その間に「蒸し」機能を使って副菜1品+味噌汁をつくりました。
鶏の照り焼き
カテゴリーで探す→煮物→魚介→さばの味噌煮→スタート
材料(2人分)
- 鶏もも肉:1枚
- 長ネギ白い部分:1本
- 醤油:大さじ2
- みりん:大さじ2
- 砂糖:大さじ1
- 酒:大さじ1
作り方・手順
鶏肉を洗って、肉から染み出たドリップをキッチンペーパーでふき、
内鍋に皮目を下にして入れます。ネギも入れます。
調味料を全て混ぜ合わせて、上からまわしかけます。
カテゴリーで探す→煮物→魚介→さばの味噌煮→スタート
ホットクックが「後はまかせてね」と言うので、
「まかせたね」と言って・・・・
ホットクックのそばを離れても大丈夫です。
ほうれん草のおひたし(作り置きにもおすすめ)
ほうれん草:1束
水:大さじ2
鰹の削り節 :少々
<作り方・手順>
ほうれん草をよく洗い、根元の土を落とします。
ホットクックの内鍋にほうれん草を入れ、水を大さじ2加えます。
自動メニューで約10分
カテゴリーで探す→ゆで物→103ほうれん草・小松菜→スタート
茹で上がったら、すぐに取り出して、冷水で色止めし水気を絞ります。
味付けする
醤油小さじ1、だし大さじ2を混ぜた調味料をほうれん草にかけ、かつお節や白ごまを振って完成です。
ホットクックを使うと野菜が簡単に茹でれて、食感も良い仕上がりになります。
キャベツのごま和え
キャベツ:300g オリーブオイル:大さじ1 塩:少々 すりごま:大さじ1
蒸しキャベツを水洗いをして、ざく切り。軽く水を切って内鍋に入れ
オリーブオイル、塩を加えて、軽く混ぜます。
手動で作る→蒸す→5分→スタート
出来上がったら、すりごまをかけて混ぜます。器に盛って、出来上がり!
ホットクックで味噌汁を作るとめっちゃ便利!
味噌汁1杯=水200ml、味噌大さじ3/4を目安にして、
具材を切って入れて味噌を入れたら、後は待つだけです。
メニューを選ぶ → カテゴリーで探す → スープ → No.032(具だくさんみそ汁)
#簡単レシピ #照り焼き #キャベツのごま和え #ほうれん草のおひたし