【ヘルシオAX-RS1B】手羽中の甘辛焼き「らくグリ!調理」は鶏と相性がいい

こんにちは、フーばぁばです。

毎日のごはん作りを「家電」にまかせたら、想像以上に楽!何歳になっても気軽に作りたいと思います。ヘルシオ・ホットクック・シェフドラムで試した料理や使い方を記録しています。参考程度に見ていただくと幸いです。

らくグリ!調理は鶏肉と相性がいいです。オリーブオイルと塩だけでも、タレのつけ焼きでも、美味しい!いろいろと味を替えるとあきない。

 

手羽中の甘辛焼き

らくグリ!調理→スタート

<材料>

鶏手羽中:5~6本
オクラ:数本

(下味タレ)
しょうゆ:大さじ1と1/2
メープルシロップ:大さじ1
バルサミコ酢:大さじ1
片栗粉:小さじ1
塩コショウ:少々

 

<作り方・手順>

材料を切って、下味をつけます。

オクラは塩で板ずりをして、洗い水をきります(アルミで包む)

ヘルシオトレーにアルミホイルを敷くと、片付けが楽です。

ヘルシオトレーに余分なタレをとって、重ならないようにのせます。

庫内中央に置きます。

 

ヘルシオ操作は

  1. 水タンクに水を入れます。(水位1以上)
  2. ダイヤルを回して「43」にあわせます。
  3. スタートを押します。
  4. ダイヤルを回して、仕上がり調整をします(弱)

らくグリ!調理→スタート

「らくグリ!調理」は、「まかせて調理(焼く)」がカンタンにできるので、気にいってます。漬けおき冷凍も、そのまま焼けます。

【仕上がり調整の目安】

  • 「強」冷凍の肉
  • 「標準」常温の肉、魚(冷凍)
  • 「弱」こま切れ肉(冷凍、常温)、魚(常温)
    甘いタレを使った時(弱)で焼き、様子を見て追加します。

 

参照レシピはこちら↓↓

らくグリ!調理の使い方【覚書】

【ヘルシオAX-RS1B】らくグリ!調理の使い方【覚書】
「らくグリ!調理」は、1~2人分の調理をしたい人におススメの機能です。ただ、慣れるまで少し戸惑うので、使い方&公式レシピをまとめました。らく・・

手羽中の甘辛焼き

レシピ詳細|COCORO KITCHEN:シャープ
シャープの「ヘルシオ」「ホットクック」「ヘルシオトースター」と「鍋・フライパン」で作れるレシピをご紹介します