【ヘルシオ】まかせて調理「焼く」でお好み焼き! #AX-RS1B

こんにちは、フーばぁばです。

毎日のごはん作りを「家電」にまかせたら、想像以上に楽!何歳になっても気軽に作りたいと思います。ヘルシオ・ホットクック・シェフドラムで試した料理や使い方を記録しています。参考程度に見ていただくと幸いです。

お好み焼きを焼きました。まかせて調理「焼く」を使うと、温度設定や、時間設定をしなくていいので楽です。

 

お好み焼き

まかせて調理→焼く→スタート

 

<材料>

キャベツ:100g
豚肉:70g
お好み焼き粉:70g
卵:1~2個
水:70ml

<作り方・手順>

キャベツ以外の具材は適当に入れて、まぜます。

クッキングシートを敷いた角皿に、生地を流し入れ

その上に豚肉を広げます。

ヘルシオの下の段へ入れます。

 

まかせて調理→焼く→スタート

後は、自動で火加減を調整してくれます。

約25分。出来上がりです。

裏返して、削り節、マヨネーズ、ソースをかけて完成!

残ったお好み焼きは、「焼きたてふっくら」を使って温めます。

 

焼きたてふっくら

  1. ダイヤルを回して「11」にあわせます。
  2. 下の段へセットして(ラップなし)
  3. スタートを押します。
  4. ダイヤルを回して、仕上がり調整を「強」にします。

 

本体メニュー1~50について

いつも思うのですが、ダイヤルを回した時に番号だけでなく、操作を日本語表記してくれれば使いやすいのに。(シャープさんお願い!バージョンアップの時よろしくネ)