里芋の味を楽しむ愛媛の郷土料理です。鶏ガラベースの甘めのしょうゆ味・愛媛県大洲市の「いもたき」をアレンジして作りました。
いつもは親鳥をつかうのですが、スーパーになかったので・・鶏ガラを使いました。

いもたき
手動で作る ⇒煮物を作る ⇒20分 後は、予熱で味をしみ込ませます。
↓をクイックすると、作り方をレシピ動画で紹介しています。
材料(作りやすい分量)
鶏肉 150g
さといも 1袋(300g)
こんにゃく 1/2枚
ちくわ 2本
松山あげ 2枚
・鶏がらスープ 500ml
・芋炊きの出し 150ml
※愛媛のスーパーでは、里芋の横に「芋炊きの出し」を売っています。
出し300mlを1000mlのだし又は水で薄めて使います。
■甘さ控えめのだし汁の場合は
水 600ml
・しょうゆ 大さじ2
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・砂糖 大さじ1
作り方・手順
サトイモはホットクックで10分蒸してから、手で皮をむきます。
里芋は半分に切ります。小ぶりな里芋は、切らずにそのまま使います。
鶏肉も食べやすい大きさに切り、熱湯を回しかけます。
板コンニャクは熱湯をかけて
油抜きのいらない松山あげを入れます。
鶏がらスープ500mlと具材、芋炊きの出し150mlを入れます。
手動で作る ⇒煮物を作る ⇒20分 を選んで「 スタート」を押します。
取り消しキーを押して、
後は予熱で味をしみ込ませます。
しいたけ、白玉団子などを入れても美味しい!