ホットクックで具だくさん味噌汁

こんにちは、フーばぁばです。

毎日のごはん作りを「家電」にまかせたら、想像以上に楽ちん!何歳になっても気軽に作りたいと思います。ヘルシオ・ホットクック・シェフドラムで試した料理や使い方ついて記録しています。

ちゃんとしたみそ汁を作ろうとすると手間がかかって、ちょっと面倒ですよね。

でも、ホットクックで調理すると、どれも食材の味がちゃんと引き出されておいしい!!「インスタントみそ汁」をつくる感覚でラクです。

具材は冷蔵庫にある野菜、厚揚げ、しいたけなどいつも適当・・大根、人参、きのこなど食べやすい大きさに切って、冷凍保存しておくと便利です。

No.032(具だくさんみそ汁)

メニューを選ぶ → カテゴリーで探す → スープ → 具だくさんみそ汁

下記動画↓をクイックするとYouTube が開きます。

材料(2人分)

水    400ml~500ml
味噌   大さじ2
具(野菜、豆腐、あげ等)適当

メニュー番号で探す → No.032(具だくさんみそ汁)

<作り方>

まぜ技ユニットを使います。

内鍋に蒸した具、水、みその順に入れ、

水と具材を合わせた分量に、5%をかけるとみその分量が決まります。
味噌の場合は、0.6%の塩分÷(味噌の塩分濃度12%)=5.0%です。

我が家の場合は、(具材+水250cc)✕5%=味噌30g(大さじ2)
具材はだいたい200gを目安にしていますが、多くても少なくても大丈夫です。

1.6Lタイプ
1.6Lタイプ

ホットクック(KN-SH16)<操作手順>

メニューを選ぶ → メニュー番号で探す → No.032(具だくさんみそ汁) を選んで「 スタート」を押します。

メニュー番号で探す

または、

「メニューを選ぶ」 → 「カテゴリーで探す」 → 「スープ 」→ 具だくさんみそ汁を選んで「 スタート」を押します。

スープ

おいしい具材の組み合わせ

  • 白菜とベーコン
  • ネギ、溶き卵
  • 豚肉、大根、人参、コンニャク
  • じゃがいも、玉ねぎ
  • キャベツ、人参、ネギ
  • わかめ、油揚げ
  • れんこん、ごぼう、ネギ
  • 豆腐、わかめ
  • 塩鮭、じゃがいも、ネギ

使い勝手のいい自動調理キー

適度に混ぜて25分加熱するレシピ【具だくさんみそ汁】は根菜汁などにも応用できます。

【具だくさんみそ汁】適度に混ぜて煮る!ホットクックの使いこしポイント。
ホットクック自動調理キー(まとめ)使い勝手のいい自動調理キーを使う! ホットクックで適度に混ぜて25分加熱するレシピ【具だくさんみそ汁】は根・・

ホットクックのデメリット

炊飯器よりも一回り大きいので、どこに置くか迷いましたが・・。『勝間式食事ハック』に影響されてホットクックを購入。健康に良く、簡単・・今すぐに取り入れたい知恵が盛りだくさんです。


蒸気も出るし、蓋の開け閉めがしやすく使いやすい場所?・・結局、調理台の特等席にホットクックを置きました。同じ理由でホームベーカリーも並べて置いています。

デメリットは?

不便だと感じているのは、「聞いて」ランプがついてホットクックが朝、夕におすすめメニューを喋ります。これ、意外と面倒です。メニューだけで選ぶのは、いまいちピンとこないので、タブレットかレシピ本から探すことになります。

ヘルシオオーブンの「聞いて」と少し違い・・画像が見えると分かりやすいけど、少し残念です。もう少し使いこなせるようになったら・・得意メニューが増えると思います。ということで、おすすめはダンゼン「味噌汁」!!一番回数が多いです。

お手入れ・・ホットクックのパーツが多い

内鍋は、普通の鍋より汚れが落ちにくい気がします。

ホットクックは、食洗機でも大丈夫と書いてありましたが、我が家には食洗機がありません。内鍋、内蓋、混ぜユニット、水受けなど、作り終わったらなるべく早く洗うようにしています。内鍋が1個だと少し不便なので、追加で購入してしようか迷っています。

内鍋を洗う時に柔らかいスポンジで擦るくらいでは取れない。かと言って固めのスポンジでは傷つきそうなので・・これはちょっと手間です。

■洗剤と水を入れて浸け置きした後、普段のスポンジで洗います。落ちない箇所は「激落ちくん(メラニンスポンジ)」でゴシゴシ洗ってます。傷ついちゃうかな?? ちょっと不安でしたが、意外と大丈夫なようです。(自己責任で試してみてください。)

内側の水位表示と外側は、柔らかいスポンジであっても、クリームクレンザーを含ませて洗わないように。なんやかんや言っても、調理中に離れることができるし、美味しいし、ホットクック買って良かったです。