ヘルシオAX-RS1Bで、焼いも(やきいも)を焼いてみた。ホコホコで美味しい!
下記動画↓をクイックするとYouTube が開きます。
ヘルシオAX-RS1Bの自働メニューを順番に試しています。
焼いも
自動メニュー30→スタート→強
<材料>
さつまいも:2個 (直径5cm以下のもの)
<作り方・手順>
水タンクに水を入れる。(水位1以上)
さつまいもは洗って水気をふき、フォークで数ヶ所穴を開けます。
※いつも忘れて、そのまま入れるけど・・
(自己責任ですが・・破裂したことはありません)
角皿にアルミホイルを敷いてさつま芋を並べ、下段に入れます。
自動メニュー30→スタート→強
- ダイヤルをまわして「30」にあわせます
- 角皿にアルミホイルをしいて芋を並べます
- 水タンクに水をいれて
- 下の段へセットします。
- スタートを押して、▶強に調整
出来上がり!
約40分 かかりました
芋の種類によって、焼き上がりが変わります。
ダイエット目的なら、こだわらなくても200gぐらいはぺろりと食べられるので、食物繊維の摂取も増えます。
しっとりと甘い焼いもは「紅はるか」「安納芋」です。
ただ、ちょっと高いのが難点!
ヘルシオ(AX-AW400 )↓

ヘルシオで焼き芋。使い方が分からなかったら「おはなし機能」に頼ろう!!
ヘルシオで焼く「焼き芋」!売っている焼き芋みたいにおいしいです。我が家のヘルシオはAI(人工知能)を搭載した「庫内容量26L ・ 1段タイプ・・