ふっくら柔らかい「鶏の照り焼き」頑張らないホットクック料理

こんにちは、フーばぁばです。ヘルシオ・ホットクックで作った料理を記録しています。
ヘルシオ AX-AW400容量26L ・1段タイプのオーブンとホットクック KN-HW16DKN-HW10Eを使っています。

鶏のもも肉を照り焼き風に煮込みました。ちょっとひと手間、フライパンで表面を焼いてからホットクックに入れて煮込みむとおいしいです。

手間なときは、50℃のお湯で洗っただけでも、余分な脂も抜け落ちてヘルシー!!

鶏の照り焼き

自動調理キーの「No.375(鶏のふっくらつや煮)」を使います。

メニューから探す → メニュー番号で探す → No.375(鶏のふっくらつや煮)

 

材料(2人分)濃い目の味付けです。

鶏もも肉   1枚

ネギ     適量

  • しょうゆ   大さじ2
  • 砂糖     大さじ2
  • みりん    大さじ2

 

作り方・手順

  1. フライパンで鶏肉の皮面を焼きます。(省略してもOK)
  2. いい焼き色がついたら火をとめて、約50℃のお湯をかけます。すぐに鶏肉を取り出し、キッチンペーパーでふきます。
  3. 鶏肉の皮を下にして鍋に並べ、調味料を入れます。蓋をして本体にセット。
  4. メニューから探す → メニュー番号で探す → No.375(鶏のふっくらつや煮)

 

1.6Lタイプ
1.6Lタイプ

ホットクック(KN-SH16)<操作手順>

メニュー番号で探す

メニューから探す → メニュー番号で探す → No.375(鶏のふっくらつや煮) を選んで「 スタート」を押します。

ちょっと濃いめの味付けなので、温泉卵と一緒に盛り付ければ「鶏てり丼」になります。

【温泉たまご】ホットクックで簡単。トロトロ半熟卵の出来上がり!
「温泉卵」をつくりました。ポイントは、卵全体に水がかぶるくらいの水を入れること!45分。やや時間はかかりますが、簡単です。 火加減を気にせず・・

↓参考にしたサイトはこちら

|COCORO KITCHEN:シャープ
シャープの「ヘルシオ」 「ホットクック」を使ったお料理と「鍋・フライパン」で作れるレシピをご紹介します