調理家電を活用すれば、下ごしらえも簡単。特に温泉卵は、40分ほったらかしで失敗なし! 味はもちろんバッチリです。
ほうれん草と人参ともやしの3色ナムル
- ナムル:下ごしらえ→8 蒸し青野菜→スタート
- 牛肉:まかせて調理→炒める→スタート
(野菜が少ないときは、レンジ600W3分でもOK)
<材料>
ほうれん草:1袋
人参:1/2本
もやし:1袋
白ごま:大さじ1
ごま油:小さじ2
鶏がらスープの素・醤油:各小さじ1.5
砂糖:小さじ1
<作り方・手順>
ほうれん草は3㎝幅、葉の部分は1㎝幅に切ります。
人参は皮を剥き細切りに。
もやし、ほうれん草をザルに入れます
角皿の上にザルをのせます。
(水タンクに水を入れる)
上の段にセットします。
下ごしらえ→8 蒸し青野菜→スタート
(取扱説明書より引用)
冷めたら水気をしっかりと絞ります。
白ごま(大1)鶏がらスープの素・醤油(各小1)砂糖(小1)を加えて和えます。
まかせて調理で牛肉の甘辛炒め
牛肉は、焼き肉のたれ(大2)砂糖、コチュジャン少々を揉みこみ5分ほど置きます。
耐熱皿にアルミホイルをしいて、肉を広げると片付けがラクです。
角皿にのせて、下段にセットします。
まかせて調理→炒める→スタート
取り出して肉をほぐし、ごま油(大1)を加えて混ぜます。
器にごはんを盛り、牛肉、ナムル、キムチを盛りつけ、中央に温玉をのせて完成です。
ビビンバに欠かせない温泉卵(ホットクック)
メニュー番号で探す→No.108温泉卵→スタート
約40分・・完成です!
※加熱後は、必ず流水につけて充分冷めてから割るように。
時間は40分。でも準備は卵を冷蔵庫から取り出して、内鍋に水を入れるだけ。
あとはほっとくだけで失敗なし! 味はもちろんバッチリです。
野菜たっぷりのナムルに、トロ〜リ温泉卵が絡んで、美味しい♪
調理家電を活用すれば、ほったらかし調理で失敗知らずです。
手軽に作れて、栄養満点のビビンバは出番が多い♪