【ヘルシオAX-RS1B】鶏のゆずこしょう焼き★家電で毎日の料理がラクチン!使い方

こんにちは、フーばぁばです。

毎日のごはん作りを「家電」にまかせたら、想像以上に楽!何歳になっても気軽に作りたいと思います。ヘルシオ・ホットクック・シェフドラムで試した料理や使い方を記録しています。参考程度に見ていただくと幸いです。

(公式レシピ引用)

鶏のゆずこしょう焼き&副菜2品

まかせて調理→網焼き・揚げる

 

<材料>

鶏もも肉 :1枚
・酒 :大さじ1
・しょうゆ :大さじ1
・ゆずこしょう :小さじ1

 

<作り方・手順>

  1. 水タンクに水を入れる。(水位1以上)
  2. 鶏肉は皮にフォークで穴を開け、身の厚いところを切り開き、1枚をそれぞれ半分に切り
  3. 約30分ほど漬けこみます。
  4. 角皿にアミをのせて、鶏肉の皮を上にして中央に置き
  5. 空いているところにピーマンをアルミホイルで包んで一緒に焼きます。
  6. 下段に入れる。

 

まかせて調理 →網焼き・揚げる→スタート

 

【ヘルシオAX-RS1B】は「お話し機能」がないので、試行錯誤しながらつかっています。

レシピ詳細|COCORO KITCHEN:シャープ
シャープの「ヘルシオ」「ホットクック」「ヘルシオトースター」と「鍋・フライパン」で作れるレシピをご紹介します
【ホットクック】かぼちゃの煮物がおいしい!(副菜)
かぼちゃを煮ただけ、準備は5分くらいなので時短です。かぼちゃは、ほっくほくな仕上がり・・・美味しい!かぼちゃの煮物(No.003)手動で作る・・