【ヘルシオ】 ヘルシオトレーが便利!らくグリで焼く厚揚げの生姜醤油がけ #AX-RS1B

こんにちは、フーばぁばです。

毎日のごはん作りを「家電」にまかせたら、想像以上に楽!何歳になっても気軽に作りたいと思います。ヘルシオ・ホットクック・シェフドラムで試した料理や使い方を記録しています。参考程度に見ていただくと幸いです。

ヘルシオトレーが超便利!「らくグリ!調理」は、角皿を使わないのでレンジでチン!のような感覚で使っています。

厚揚げの生姜醤油かけを作りました。晩酌のおつまみにもおススメです。

【献立】

  • 焼き厚揚げの生姜醤油かけ(ヘルシオ)
  • 豚コマ、さつま芋、小松菜の煮物(ホットクック)

 

豚コマ、さつま芋、小松菜の煮物

手動で作る→煮物・まぜない→5分→スタート

<材料>

豚コマ、さつま芋、小松菜で総重量400g
水:50ml
塩麹:小さじ1(塩麹の場合は、塩の約2倍を目安に使っています。)

 

<作り方・手順>

豚肉に塩麹(小さじ1)をもみ込みます。

さつま芋は1cmくらいの半月切り、小松菜は食べやすい長さに切ります。

ホットクックの内鍋に豚肉、さつまいも、小松菜を順に入れて、水50mlを全体にふります。

 

手動で作る→煮物・まぜない→5分→スタート

【ヘルシオAX-RS1B】焼き厚揚げの生姜醤油かけ

43らくグリ!調理→スタート

<材料 2人分>

厚揚げ:2枚
生姜(チューブ):少々
醤油:小さじ2
みりん:小さじ1

かつお節 :適量(お好みで)

<作り方・手順>

厚揚げをキッチンペーパーで軽く押さえて水分を取る。

ヘルシオトレーにアルミホイルを敷いて、

「らくグリ!調理」で加熱します。

 

らくグリ!調理→スタート

  1. ダイヤルを回してメニュー番号「43」にあわせます。
  2. スタートボタンを押します。
  3. 好みで「弱め・強め」の調節ができます。

焼けたら、

生姜・醤油・みりんを混ぜたタレをかけ、

仕上げにかつお節と青ねぎを散らします。