ナスは野菜の万能選手!どんな料理にも相性がいい。【頑張らないヘルシオレシピ】

こんにちは、フーばぁばです。ヘルシオ・ホットクックで作った料理を記録しています。

ナスはどんなメニューにもあうので、一袋2、3本入りを買っても大丈夫・・残りません。

ナスを揚げて、甘酢ダレにつけてアツアツも。ドレッシングで合えてもおいしい!

油で揚げない「揚げナス」【頑張らないヘルシオレシピ】
揚げ物も簡単です。野菜をオリーブオイルでまぶして、ヘルシオで焼くだけ! 加熱している間にドレッシングを作ります。もちろん片付けも・・。ホント「まかせて調理」は超!便利機能です。 油で揚げない「揚げナス」 まかせて調理 → 焼く →・・
ナスの揚げびたし【頑張らないヘルシオレシピ】
「なすの揚げびたし」を作りました。油で揚げないので手間もかからず、冷蔵庫で保存して翌日もおいしく食べられます。 なすの揚げびたし 手動加熱 → ウォーターグリル → 予熱なし・約16分 材料(2人分) ナス    1本 シ・・
なすとツナのパスタ。鍋一つで完成!【頑張らないホットクック料理】
なすとツナのパスタを作りました。麺料理もカンタンで片付けも楽! ホットクックがスパゲティをゆでて、具材を混ぜる工程を全部自動でやります。準備はナスを食べやすい大きさに切ることくらいで・・あとは、50分待つだけです。 なすとツナのパス・・

 

なかでも、シンプルな「焼きなす」が一番好きです。

焼きナスは、ヘルシオの「まかせて焼き」が便利!
「焼きなす」を 作りました。シンプルな焼きなすは簡単でおいしい!! ちょっと不揃いだけど一盛りが安いです。数カ所プスプスと穴を開けて、ヘルシオオーブンへいれました。 焼きなす まかせて調理→焼く→スタート 下記動画↓をクイッ・・

ナスを揚げる

手動加熱 → ウォーターグリル → 予熱なし・約16分

 

材料(2人分)

なす    1本
サラダ油  大さじ1

  • だし汁  80ml
  • みりん  大さじ1
  • しょうゆ 大さじ1

<甘酢ダレ>

  • しょうゆ 大さじ1
  • 砂糖   大さじ1
  • 酢    大さじ1

作り方・手順

  1. 水タンクに水を入れる。(水位1以上)
  2. ナスは一口大の乱切りにして、小麦粉とサラダ油をまぶして焼く。ビニール袋で混ぜると、後片付けも楽です。
  3. 調理アミに並べ、角皿にのせて、下段に入れます。

手動加熱 → ウォーターグリル → 予熱なし・約16分

4.加熱後、ひと煮立ちさせた、つゆに漬け込みます。

 

ヘルシオAX-AW400(1段タイプ)<操作手順>

ウォーターグリル

手動加熱 → ウォーターグリル → 予熱なし・約16分を選んで「 スタート」を押します。

ウォーターグリルとグリルの違いは?

<ウォーターグリル>

  • 水を使うことで熱量が高くなるため、油を落としたいときや生の素材に早く火を通したい場合に使います。
  • 鶏の照り焼きや鶏のから揚げ、焼きなすなどに向いています。
  • パン作りの基本である発酵は、水蒸気により湿度を与えることで、乾燥を防ぐことができます。

 

<グリル>

  • 脱油や減塩よりも、焼き色や香ばしさを重視する場合に使います。
  • グラタン、フライ、ぶりの照り焼きや、焼きもちなどに向いています。

 

引用:サポート・お問い合わせ https://jp.sharp/support/