【ヘルシオAX-RS1B】トースト・食パン 家電で毎日の料理がラクチン!ココロキッチンの使い方

こんにちは、フーばぁばです。

毎日のごはん作りを「家電」にまかせたら、想像以上に楽!何歳になっても気軽に作りたいと思います。ヘルシオ・ホットクック・シェフドラムで試した料理や使い方を記録しています。参考程度に見ていただくと幸いです。

(公式レシピ引用)

<作り方・手順>

水タンクに水を入れる。(水位1以上)

食パンを角皿の中央にのせます。

COCORO KITCHENを2度押す → メニュー番号0641を設定 → 決定 → 分量選択(冷凍のときは、[冷凍]を表示させる) → スタート

※パンの大きさや、厚みにより、焼けかたが異なるので見ながら焼きます。

【ヘルシオAX-RS1B】は「お話し機能」がないので、試行錯誤しながらつかっています。

 

メニュー番号で焼く

42トースト→2枚→スタート

【ヘルシオAX-RS1B】42トースト約14分 パリパリで美味しい!
メニュー一覧から「42トースト」を使って、薄めのパンを2枚焼きました注意書きがに、(パンの種類・大きさ・厚みにより、焼けかたが異なるため様子・・
「トーストを焼きたい」ヘルシオに話しかけてみました。
食パンを焼きたいけれど、どうすればいいの?「おはなし機能」をつかって、ヘルシオに「トーストを焼きたい」と聞いてみると・・AI人工知能が、ちゃ・・