作り置き

煮物(ホットクック)

【きのこの炊き込みご飯】ホットクックで簡単!【菌活】菌から取り外す収穫体験をしました。

スーパーの土曜朝市で収穫体験ができるキノコの販売をしていました。 菌床から取りはずすときは、 『キノコはデリケートだから、優しく、ゆっくりと・・丁寧に』 担当者に手伝ってもらいながら収穫しました。 菌床を見る・・
炒める(ホットクック)

【ホットクック】野菜炒めをつくりました。かんたん便利!適当に作っても美味しい

野菜炒めは、ホットクックが簡単でおすすめです。(野菜炒め煮かも・・・) きのこに含まれる食物繊維は、腸内の善玉菌のエサとなって腸内環境を整えてくれるそうです。「味噌きのこ」を作り置きして、ご飯にのせて食べたり、調味料としてつかっていま・・
蒸す・ゆでる(ホットクック)

【ホットクック 】旬の春キャベツを蒸しました。簡単でおいしい!生より万能!

今が旬の春キャベツ、ホットクックの「蒸す」機能で蒸しただけですが、おいしさも栄養も逃げないし、オススメです。 蒸しキャベツ 手動で作る→蒸す→3〜5分 →スタート 【 材料 】 キャベツ 適量 水 ・・
煮物(ホットクック)

【鶏もつ煮】ホットクックで簡単!甘辛く煮て作り置きしています。

鶏モツは鉄分やビタミンB群がたっぷりなので、新鮮な鶏モツをホットクックで煮ました。材料を入れてスイッチを入れるだけ!簡単です。 甘辛く煮て「作り置き」!週に1~2回・・食卓に出します。 近くのスーパーでレバーとハツを切り・・
低温調理(ホットクック)

ホットクックで「手作りヨーグルト」容器にいれたまま作って手間を省略。

公式レシピでは、混ぜ技ユニットも、内鍋も熱湯消毒して作ります。直接ホットクックに入れないので消毒はしませんが、容器は熱湯消毒して使っています。 1.0タイプと1.6タイプのホットクックで試してみました。 ヨーグルト 手動で・・
煮物(ホットクック)

【ホットクック】ひじきの煮物を作りました。作り置き・冷凍しています。

ホットクック公式レシピ「ひじきの煮物」 を作りました。 蒸しただけですがおいしいので、大豆を後から混ぜました。 自家製の干ししいたけは、ベランダで干しています。2人分の食事はいろいろ中途半端に残るので、野菜も味噌汁に入れ・・