【ヘルシオAX-RS1B】30 焼きいも・約40分 自動メニューで焼きました。

こんにちは、フーばぁばです。

毎日のごはん作りを「家電」にまかせたら、想像以上に楽!何歳になっても気軽に作りたいと思います。ヘルシオ・ホットクック・シェフドラムで試した料理や使い方を記録しています。参考程度に見ていただくと幸いです。

何度も焼いてる「焼きいも」を【ヘルシオAX-RS1B】で試しました。前回はヘルシオトレーで焼いたけど、うまく焼けなかったから、今回は角皿で焼きました。

さつま芋の種類や大きさによって、ねっとり感が変わります。次は安納芋か紅はるかで。

 

30焼きいも

30焼きいも→スタート

手動でするときは:ウォーターオーブン・予熱なしの250℃で約40分

 

<材料>

さつまいも(直径5cm以下のもの):1~4本
アルミホイル

 

<作り方・手順>

水タンクに水を入れる。(水位1以上)

さつまいもは洗って水気をふき、フォークで数ヶ所穴を開けます。
(皮に穴を開けると加熱で皮がはじけるのが防げます)

角皿にアルミホイルを敷いてさつま芋を並べ、下段にセットします。

 

30焼きいも→スタート

 

約40分 出来上がり!

 

AW-400の場合

調理方法がわからない時も、ヘルシオが作り方を教えてくれるのは、大きなメリットですが・・音は「小」にしていても、けっこう大きな声で話しかけてきます。夜間は注意です。

 

公式レシピはこちら↓

焼きいも

レシピ詳細|COCORO KITCHEN:シャープ
シャープの「ヘルシオ」「ホットクック」「ヘルシオトースター」と「鍋・フライパン」で作れるレシピをご紹介します

「COCORO KITCHEN」を使えば、選んだメニューをヘルシオに送信して、調理時に必要な加熱の設定ができるので、試しています。