【ホットクック】残り物の野菜と冷凍餃子でスープ・ししゃもを焼く カンタン!準備は5分

こんにちは、フーばぁばです。

毎日のごはん作りを「家電」にまかせたら、想像以上に楽!何歳になっても気軽に作りたいと思います。ヘルシオ・ホットクック・シェフドラムで試した料理や使い方を記録しています。参考程度に見ていただくと幸いです。

煮物、スープ類は、適当でも美味しくできるのでホットクックが一番です。

魚は匂いや汚れが気になるので「レンジメイト」で焼きます。

 

冷凍餃子スープ

手動で作る → 煮物を作る→まぜない → 10分 → スタート

<材料>

白菜:適量
キノコ:適量
冷凍餃子:2個

水:200ml
白だし:大さじ1

 

<作り方・手順>

残り物の野菜をホットクックの内鍋に入れます。

餃子と水200mLを入れ、本体にセットします。

手動で作る → 煮物を作る(まぜない) → 10分 を選んで「スタート」を押します。

適当でも、ホットクックで煮込めばカンタンで美味しい!

 

ししゃもを焼く

匂い、汚れが気になるので「レンジメイト」でししゃもを焼きました。

600Wで2分、様子をみて延長します。

電子レンジで、ちゃんと焼き目がつきました。