今回は豚こま肉を使って作りました。
もちろん、厚切りの豚肉でもOK!
中華料理って、いろいろな調味料をそろえるのがちょっと面倒…。でも、市販の酢豚の素を使えば、手軽に本格中華の味が楽しめて、ラクなんです♪
酢豚
メニューを選ぶ→カテゴリーで探す→煮物→肉→回鍋肉→スタート
<材料>(3〜4人分)
豚肉 300g
野菜 300g
・人参 1本
・玉ねぎ1個
・※ピーマンや椎茸など、冷蔵庫にあるものでOK!毎回、野菜を少しずつ変えています♪
※酢豚の素1袋は3〜4人前なので、野菜をたっぷり入れるのがおすすめです。
ごま油 大さじ1
Cook Do酢豚の素
<作り方・手順>
豚肉に塩コショウをして、ビニール袋に入れ、片栗粉をまぶします。
※ビニール袋を使うと粉がまんべんなくついて、肉がふっくら柔らかくなります。
ホットクックの内鍋にごま油を入れ、豚肉を広げて入れます。
→「手動で作る」→「炒める」→1分→スタート
その間に、人参を切り、ラップをかけて電子レンジで1分加熱しておきます。
豚肉が炒まったら、野菜と酢豚の素(調味料)を内鍋に加えます。
まぜ技ユニットをセットし、
→「自動メニュー」→「煮物」→「肉」→「回鍋肉」→スタート
約20分で完成!全体をよく混ぜて、お皿に盛りつけたらできあがり♪
<わが家のポイント>
わが家は旧型の1.6Lホットクックを愛用中。最近、別売りのフッ素加工の内鍋に買い替えたので、炒め物でも鍋底がこびりつかなくなって快適になりました♪
今日の献立
- ホットクック酢豚
- 春雨サラダ(酸味を合わせてさっぱりと)
- わかめと卵のスープ