【ヘルシオ】トマトと鶏肉のスープ・準備もカンタン♪5分 #AX-RS1B

こんにちは、フーばぁばです。

毎日のごはん作りを「家電」にまかせたら、想像以上に楽!何歳になっても気軽に作りたいと思います。ヘルシオ・ホットクック・シェフドラムで試した料理や使い方を記録しています。参考程度に見ていただくと幸いです。

今回は、旬のトマトを使って「トマトと鶏肉のスープ」を作りました。

5月から8月のトマトは、水分が多くてほどよい酸味があり、さっぱりと食べられるのが魅力です。暑くなってくるこの時期に、ぴったりの食材です。

作り方はとても簡単! 材料を切って容器に並べ、塩をふったら、あとはヘルシオの「らくグリ!調理」におまかせ♪

準備はたったの5分です。加熱が進むと、トマトからたっぷりの水分が出て、それがそのままスープに。鶏肉のうまみも加わって、美味しいです。

 

ヘルシオで簡単!トマトと鶏肉のさっぱりスープ

  • らくグリ!調理→スタート
  • まかせて調理→焼く→スタート

 

<材料>

鶏もも⾁ :150g
トマト :1個
椎茸: 100g

塩 :小さじ1/2
水:大さじ2
オリーブオイル ⼤さじ1

<作り方・手順>

鶏もも⾁はひと⼝⼤に、トマトは皮付きのまま8等分のくし切り、キノコは大きめに切ります。

耐熱⽤のスープ⽫に、具材を入れて

オリーブオイルを回しかけます。

皿をヘルシオトレーにのせ、中央に置きます。

水タンクに水を入れます。

 

「43」らくグリ!調理を選んで、スタートを押します。

出来上がり!キノコはもう少し大きく切った方がよかったかも・・。

今回は、キノコ・トマト・鶏肉を合わせて、全体で400gほど使いました。

具材は、冷蔵庫にある野菜でOK!
例えば、鶏もも肉とアスパラガス、トマトの組み合わせも、とっても美味しいですよ。

食材の量は、いつも300〜400gを目安にすると、作りすぎず、味も毎回ちゃんと決まるので楽です。

味つけは、しょうゆなら大さじ1、味噌なら大さじ1、塩なら小さじ1/2を目安に。お好みで、少しずつ調整してくださいね。