ヘルシオ(AX-AW400) ヘルシオの「しっとりあたため」機能が便利です。 ヘルシオで、ごはんを「あたため」ました。あたため機能あたため →ヘルシオあたため →しっとりあたため → スタートヘルシオAX-AW400(・・ 2020/04/08 2022/01/11 ヘルシオ(AX-AW400)米・丼・粉類
米・丼・粉類 【冷凍ご飯を温める】ホットクックのちょっと便利な使い方! ホットクックで冷凍ごはんを解凍しました。ごはんが余ってしまったときは、迷わずおにぎりにして冷凍しています。冷凍ごはんをふっくら解凍するには、・・ 2022/01/09 2022/01/11 米・丼・粉類
米・丼・粉類 余った冷やごはんで「焼きおにぎり」簡単です【ヘルシオ】 ヘルシオでおにぎりを焼きました。昨夜の残りをおにぎりにして、ヘルシオの「まかせて調理」で焼くだけ!簡単です。焼きおにぎりまかせて調理 → 焼・・ 2022/01/04 米・丼・粉類
おやつ・パン・麺 市販の素を使って「ぜんざい」を作りました。【ホットクック】 市販の素を使って「ぜんざい」を作りました。ぜんざい手動で作る→煮物→まぜない・1分延長→4分下記動画↓をクイックするとYouTube が開き・・ 2022/01/01 おやつ・パン・麺
おやつ・パン・麺 【つぶあん・ゆで小豆】ホットクックは、ほったらかしで簡単です。 ホットクックはほったらかしで簡単!砂糖の量を調整して「おはぎ」や「ぜんざい」にしたり、「赤飯用」に煮汁も一緒にとりわけて冷凍しています。材料・・ 2019/11/15 2022/01/01 おやつ・パン・麺
おやつ・パン・麺 おはぎも簡単!ホットクックでつぶあんの作り方 小豆を煮て、あんこたっぷりの「おはぎ」をつくりました。ホットクックにあずきと水を入れてボタンを押すだけ。ほったらかしでできます。ビックリする・・ 2018/12/25 2022/01/01 おやつ・パン・麺
米・丼・粉類 【焼きもち】ヘルシオと魚焼きグリルの違いを比べる★ 焼き餅をヘルシオとガスの魚グリルで比べてみました。↓をクイックすると、作り方をレシピ動画で紹介しています。魚焼きグリルタイマー ⇒3分~5分・・ 2021/01/02 2021/12/22 おやつ・パン・麺米・丼・粉類
米・丼・粉類 【ホットクックでダイエット】オートミールごはん?意外と美味しい! 最近、ゆるいダイエットに挑戦しています。そこで、オートミールがごはんの代わりになるか試してみました。オートミールは「オーツ麦」を食べやすく加・・ 2021/12/21 米・丼・粉類
ホットクック 【ホットクック】少し太ってきたので「ダイエットスープ」を作りました。 太ってきたのでホットクックを使って、美味しい「脂肪燃焼・ダイエットスープ」を作りました。ホットクックに野菜、水を入れて煮込めば出来上がり!簡・・ 2021/11/24 スープ・汁ものホットクック
ホットクック 菜めし(菜飯)をつくったよ。【ホットクック初心者向け】 葉っぱがついたダイコンにをいただいたので、菜飯を作りました。菜めし(菜飯)手動で作る→無水でゆでる→2分メニュー番号で探す → No.103・・ 2021/11/21 ホットクック米・丼・粉類
ホットクック 手作り「ぼたもち」をつくりました。ホットクックで手間軽減です。 手作り「おはぎ・ぼたもち」をつくりました。すぐに食べない分は冷凍します。ホットクックなら、あずきと水をホットクック鍋に入れてボタンを押すだけ・・ 2020/06/10 2021/11/16 おやつ・パン・麺ホットクック
ホットクック いなり寿司(いなり揚げ)ホットクックで簡単!ほぼ毎日使っています。 ホットクックで油あげを煮て「いなり寿司」をつくりました。いなり揚げ手動で作る → 煮物を作る(まぜない) → 15分↓をクイックすると動画が・・ 2018/12/14 2021/11/14 ホットクック米・丼・粉類
ホットクック 【ホットクック】りんごのコンポートでアップルパイ!冷凍パイシートを使うと簡単。 冷凍パイシートを使えばアップルパイも簡単にできます。ホットクックはコトコト煮込むのが超得意!!セットするだけで「りんごのコンポート」が出来上・・ 2021/10/11 2021/11/08 おやつ・パン・麺ホットクック
米・丼・粉類 ホットクックで「ゆでた小豆を入れて蒸すとバッチリ!」おこわも簡単です★ 「赤飯」を作りました。少量の赤飯がいつでも簡単!二人暮らしなら、もち米は1合~2合くらいが丁度いい。あずきの煮汁で数時間つけると、きれいな赤・・ 2018/11/30 2021/11/08 米・丼・粉類
米・丼・粉類 【塩豚】ホットクックで蒸しただけ!しっとり、柔らかい。 ただ、蒸しただけなのに、豚バラ肉が驚きのおいしさです。ゆでると、肉がパサつきますが・・蒸すと肉の余分な脂が落ちて、しっとり、柔らかな仕上がり・・ 2018/12/08 2021/10/31 米・丼・粉類