【ヘルシオAX-RS1B】豚どんぶり&「20らくチン!スープ」で豚汁を作りました。

こんにちは、フーばぁばです。

毎日のごはん作りを「家電」にまかせたら、想像以上に楽!何歳になっても気軽に作りたいと思います。ヘルシオ・ホットクック・シェフドラムで試した料理や使い方を記録しています。参考程度に見ていただくと幸いです。

お昼に豚丼をしたので、覚えたばかりの「20らくチン!スープ」で豚汁を作りました。

【献立】

  • 豚汁(ヘルシオ)
  • 豚どんぶり(ホットクック)

 

豚汁

20らくチン!スープ→スタート

 

<材料 2人分>

豚バラ肉(薄切り):50g
大根・ごぼう・里芋・長ねぎ:計150g
味噌:20g
水:300g

 

<作り方・手順>

野菜を食べやすい大きさに切ります。

耐熱容器に全材料を入れて

落としラップをして庫内中央に置きます。
(角皿は入れません)

20らくチン!スープを選んで「スタート」を押します。

 

メニュー番号20 らくチン!スープ

  • ダイヤルを回してメニュー番号20を選びます。
  • スタートボタンを押します。
  • スタート後、30秒以内に設定つまみで「弱め・強め」の調節ができます。

(公式レシピ引用)

 

豚どんぶり 2人分(ホットクック)

手動で作る→煮物を作る→まぜる・5分→スタート

 

<材料>

豚コマ切れ肉:200g

玉ねぎ:1/2~1個

  • 砂糖:大さじ1
  • 酒、醤油、みりん:大さじ2
  • 出汁パック:1

 

<作り方・手順>

玉ねぎを切ります。

内鍋に玉ねぎ、肉、調味料を入れて

手動で作る→煮物を作る→まぜる・5分→スタート

約20分 出来上がり!どんぶりにご飯をいれ、盛りつけます。

簡単にできるので、お昼ご飯に重宝します。

炊飯器が壊れた・・・ホットクックがフル稼働しています。
ホットクックは炊飯器代わりになる??最近・・炊飯器の調子が悪いので、ホットクックでご飯を炊いています。我が家の1.6タイプは「予約」ができな・・