鮭やタラ、鯛などの切り身魚で作るとラクです。アサリは「殻付きの砂出し」したものを買っています。
アクアパッツァは見た目豪華でご馳走感いっぱいなのに、包丁もまな板も必要ありません。約30分で出来上がり!魚とアサリのスープ味も美味しい!簡単でおススメです。
トマトパスタを作って、献立の出来上がり。
アクアパッツァ
【手動】手動でつくる→煮物→まぜない→15分
【自動】 カテゴリーで探す → 煮物 → アクアパッツァ → スタート
材料(2人分)
小さめの鯛半切れ 1枚
あさり 1パック
プチトマト 3~5個
冷凍ブロッコリー 3切れ
ニンニク 少々
※オリーブにつけているニンニクを使いました。
※砂出ししたあさりを買ってきました。
- 塩・胡椒 少々
- オリーブオイル 大さじ1
- 酒 大さじ1
- 水:50ml
作り方・手順
アサリを塩水に数時間つけておきます。
魚の両面に塩をふり、出てきた水分をペーパーでふき取ります。
塩コショウをした鯛をホットクックの内鍋に入れます。
その上に、オリーブオイルにつけたニンニク、ブロッコリー、トマト、酒を入れ本体にセットします。
カテゴリーで探す → 煮物 → アクアパッツァ を選んで「スタート」を押します。ホットクックの1.6にはありますが、
ホットクック1.0には「アクアパッツァ」がありません。こんな時は、レシピ番号を選択してダウンロードして保存します。
カテゴリーで探す→番号で選ぶ→「231」→「取得中・・・」→保存する→調理開始
ホットクックが出来上がりと言ったら、盛りつけて完成!
トマトを入れすぎるとトマト味になってしまうので、ミニトマト3~5個くらいがちょうどいいです。魚とあさりからでたスープが美味しい!
愛媛は養殖鯛が安いので、切り身の鯛が安いときに買って冷凍しています。
次は、白ワインで煮込むともっとごちそう感いっぱい・・。
トマトパスタ
ー材料ー
ニンニク(みじん切り):大さじ1/2
ミニトマト:4個
水:180cc
ケチャップ:大さじ1
乾麺:80g
―作り方・手順ー
内鍋に、ニンニク、ケチャップ、パスタは半分に折って入れます。
手動で作る→煮物を作る→まぜる→7分を選んで「スタート」を押します。
出来上がったら、お皿に盛って粉チーズやパセリをかけたら出来上がり!
1人分を半分して・・・ちょうどいい一品。
麺も一緒に入れて、ボタンを押すだけ!
ちょっと一品、おかずがたりないかな~というとき便利です。
ホットクックが頑張っている間は、暇。ホント楽です!
卵サンドイッチ
サンドイッチ用のパンを買っていたので、卵サンドを作りました。
ゆで卵を作ります。
手動で作る→蒸す→10分→スタート
