【超初心者向け】ホットクックの使い方、機能の説明。購入を悩んでいる方必見

こんにちは、フーばぁばです。

毎日のごはん作りを「家電」にまかせたら、想像以上に楽ちん!何歳になっても気軽に作りたいと思います。ヘルシオ・ホットクック・シェフドラムで試した料理や使い方ついて記録しています。

ホットクック を使った調理のやり方、機能を紹介しています。

  • 使い方がわからない
  • いろんな調理方法があるけど操作に迷う

という人に参考になれば幸いです。できれば・・・うちの旦那様にもホットクックで調理できるようになってほしいと思いまとめました。

 

ホットクック 調理手順

材料を切って、内鍋に入れます。

メニューを選択して、作りたいメニューを決めます。

調味料を入れて、フタを閉め「スタート・決定」ボタンを押します。

あとは、ほっとくと完成です。

 

メニューの選択について

  • 「メニューを選ぶ」を選択して「スタート・決定」ボタンを押して、作る料理を選びます。
  • 「カテゴリーを探す」を選択して「スタート・決定」ボタンを押して、作る料理を選びます。
  • 「手動で作る」を選択して「スタート・決定」ボタンを押して、操作と時間を決めます。

 

メニューボタンの説明

  • 「戻る」→ひとつ前に戻る
  • 「上下」→項目選択や時間などを設定
  • 「スタート・決定」→決定、一時停止
  • 「予約」→予約調理ができる時に点灯
  • 「保温・取り消し」→保温したい時や取り消し時に操作
  • 「聞いて」→おすすめメニューを聞きたい時

 

調理機能について

【無水調理】

無水調理とは字のごとく「水を入れなくても」調理できます。ホットクック のセンサーがきめ細かな火加減を実現しています。

フタに蒸気を逃しにくい工夫がしてあり、水を加えなくても、食材の水分で調理します。

 

【蒸し調理】

蒸し板や蒸しかごを使って、蒸し器のような使い方ができます。

野菜蒸しはオススメ!野菜本来のおいしさを引き出してくれます。

 

【発酵・低音調理】

人気の「ローストビーフ」や「サラダチキン」も簡単です。

ジッパーつき保存袋に食材を入れ、内鍋に水を入れた後、蒸しトレイなどで重しをして調理します。手動で35℃〜90℃の範囲で温度設定ができます。

 

【2段同時調理】

蒸しかごを使って、2つの料理を同時に作ります。

よく作るのが「ご飯を炊く」ときに、蒸しかごに洗った卵を入れて「茹で卵」を作ります。

 

【お菓子・デザート】

お菓子やデザートも作ります。最新のホットクックは「ホイップクリーム」も作れます。

 

【予約調理】

予約調理はすべてのメニューで、できるわけではありませんが便利に使っています。

公式レシピで「予約」表示されている料理に使えます。

  1. 鍋に食材をセット
  2. メニューを決める
  3. 完成させたい時刻を設定
  4. 「スタート」ボタンを押す

我が家では、ご飯を炊くときに使っています。(炊飯の保温はできません)

 

【手動で作る】

メニューを選ぶがよくわからないときは、「手動で作る」を選んでガスコンロのような感じで使っています。

手動調理では「煮る、炒める、蒸す、めんを茹でる、ケーキを焼く、発酵・低音調理、煮詰める、好みの温度設定」を選んで、時間を設定します。

 

【無線LANを繋ぐとできること】

  1. 付属するメニュー集以外にもダウロンロードで増やせます。
  2. 私は使っていませんが、スマホから予約調理の操作やメニューの閲覧・検索が可能です。
  3. アップロードができます。

ホットクックはちょっとのコツがわかれば、後は慣れてきます。今では、ホットクック は頼りになる相棒です。

レシピを探す

  • スマホアプリ「COCORO KITCHEN 」は会員登録して使います。
  • 公式ファンコミュニティ「ホットクック部」も便利です。いろんなメニューや悩みについて投稿されています。
  • 書店やアマゾンの電子書籍でもホットクックのレシピ本が出ています。

 

【後書き】

私はシャープ関係者ではありません。個人的な使い方で誤りがあるかもしれませんが、ヘルシオ ・ホットクック などの便利な電気調理器を使って、ごはん作りの簡素化を目指しています。