蒸す・ゆでる(ホットクック)

卵料理

【ホットクック】黄身がとろ~り!おいしい半熟卵できました。

ホットクックの蒸す時間を調整したら、好みの半熟卵ができます。やわらかすぎず、かたすぎず・・色々アレンジできますよ。「蒸す」ほうが殻をむくのも・・
蒸す・ゆでる(ホットクック)

「いんげんのごまあえ」茹でて和えるだけ!【ホットクック】

「いんげんの胡麻和え」をつくりました。インゲン、ほうれん草、春菊などの野菜はホットクックで簡単に茹でています。いんげんのごまあえ手動で作る→・・
蒸す・ゆでる(ホットクック)

【ホットクック】そら豆(ゆで)ただけ!

ぷっくりツヤツヤ!4~6月はそら豆が旬です。茹でて食べるのはもちろん、焼いたりしてたべています。軽く触ってみて、実が詰まっていて、産毛が生え・・
蒸す・ゆでる(ホットクック)

ホットクックでわけぎだけでも美味しい「ぬた」完成!

ご近所さんに、わけぎをもらったので「ぬた」をつくりました。ホットクックで湯がくと、ネギだけでも、おいしい!わけぎのぬた下記動画↓をクイックす・・
肉料理

ホットクックで手軽に作る「アスパラの肉巻き」

ホットクックを使って「アスパラの豚肉巻き」を作りました。アスパラガスの肉巻き手動で作る→無水でゆでる→4分【材料】アスパラ2本〜4本豚肉適当・・
肉料理

ホットクックで豚コマ肉をゆがいて「冷やし中華」栄養バランスも良い!

夏の暑い日には、さっぱりとした料理が食欲をそそりますよね。ホットクックなら手軽に調理できるので楽です。お昼ご飯に、ホットクックを使って豚コマ・・
蒸す・ゆでる(ホットクック)

ホットクックで簡単!おいしいそら豆の茹で方

ホットクックを使ってそら豆を茹でる方法をご紹介します。そら豆をいただいた農家の方に、「豆は空気にふれると風味が落ちやすいので、さやつきがおい・・
蒸す・ゆでる(ホットクック)

【ホットクック 】キャベツは蒸すと甘みが出て美味しい!

暖かくなって、キャベツが安くておいしい時期になりました。そこで丸ごと蒸して冷蔵庫で作り置きしています。蒸すとキャベツの甘みが出て、生より食べ・・
蒸す・ゆでる(ホットクック)

【ホットクック 】冷めてもおいしい!蒸しジャガイモ・蒸しレンコン

ジャガイモ、レンコンを皮つきのまま蒸します。蒸すとしっとりホクホクに。暖かいうちに皮をむき、食べやすい大きさに切って食べます。ビタミンも食物・・
蒸す・ゆでる(ホットクック)

【ホットクック 】蒸し野菜を使ってジャガイモと人参の炒め物・時短

蒸し野菜のアレンジです。野菜に火がとおっているのですぐできます「時短」冷めても美味しいのでお弁当にもおすすめ!ジャガイモと人参の炒め物フライ・・
蒸す・ゆでる(ホットクック)

ホットケーキミックスで生地も簡単!肉ダネに大豆を入れました。【ホットクック 】【中華まん】

肉まんの肉ダネに大豆を入れました。大豆はホットクックで蒸すとラクです。蒸し大豆(大豆煮)は、ご飯に入れたり、肉まんの具、五目豆、むし饅頭など・・
蒸す・ゆでる(ホットクック)

【ホットクック 】旬の春キャベツを蒸しました。簡単でおいしい!生より万能!

今が旬の春キャベツ、ホットクックの「蒸す」機能で蒸しただけですが、おいしさも栄養も逃げないし、オススメです。蒸しキャベツ手動で作る→蒸す→3・・
蒸す・ゆでる(ホットクック)

ホットクックでお餅が柔らかくなるか試してみました。

電子レンジだとお餅の形がぐちゃぐちゃになるので、ホットクックで柔らかくなるか試してみました。ホットクックKN-HW10の「無水でゆでる」機能・・
蒸す・ゆでる(ホットクック)

ホットクックで蒸して作る【ごぼうの甘酢あえ】植物繊維で便秘解消・・。

ホットクックで蒸し煮するので簡単です。ごぼうはその時の量により違うので、蒸し時間を延長して好みの堅さにします。ごぼうに含まれる水溶性食物繊維・・
蒸す・ゆでる(ホットクック)

【ポテトサラダ】ホットクックの無水でゆでる機能が便利すぎる!

ホットクックの無水でゆでる機能が便利すぎる。今日使わない分のじゃがいもは、小分けにして冷凍します。ポテトサラダ手動で作る⇒無水でゆでる⇒30・・
蒸す・ゆでる(ホットクック)

【ホットクック】栗きんとんを簡単に【おせち】

今年もおせちは簡単に!味つけは、甘露煮のみつだけで十分。ホットクックで手軽においしい栗きんとんの出来上がり!栗きんとん手動で作る→無水でゆで・・