ホットクック 鶏肉の下味冷凍でタンドリーチキンを作りました。【ホットクック】 タンドリーチキンはフライパンで焼くと火加減が難しいのですが、ホットクックで作ると楽チン!下味冷凍を活用しています。塩麹をまぜると肉が柔らかく・・ 2020/02/12 2023/01/30 ホットクック
ホットクック 【ホットクック】補血効果にチキンスープがオススメ!簡単で美味しい。おいしい。 スープなど長時間煮込む料理は、ホットクックが得意です。内鍋に材料入れるだけ、後はほったらかしでOK!ラクです。チキンスープメニューを選ぶ →・・ 2023/01/22 スープ・汁ものホットクック
ホットクック 【ホットクック】いろいろ干した野菜を味噌汁に。野菜不足解消! 余った野菜を大量消費!下記動画↓をクイックするとYouTube が開きます。人参、大根、ごぼう、しいたけなど・・冷蔵庫で半端に残った野菜を天・・ 2022/11/21 2022/11/24 スープ・汁ものホットクック
ホットクック 具だくさんみそ汁【ホットクック】冷凍野菜もそのまま入れてOK。 今日は「具だくさんみそ汁」をつくりました。味噌を溶くのは、ホットクックがやってくれるので、味噌、具材、出しなどを全部いれてスイッチをポン!約・・ 2018/11/19 2022/11/24 スープ・汁ものホットクック
米・丼・粉類 玄米もホットクックで炊きます。 ホットクックで「玄米ご飯」を試してみました。公式レシピにはないので自己責任で炊いています。※玄水は水加減がとてもむつかしいのですが・・しっか・・ 2022/01/23 2022/09/18 ホットクック米・丼・粉類
米・丼・粉類 【ホットクック】炊飯機能でお赤飯!カンタンです。 お赤飯は、せいろで蒸すことが多いと思うのですが、今回はホットクックKN-HW10の炊飯機能で炊いてみました。ホットクックなら、小豆も煮こぼれ・・ 2021/07/23 2022/03/10 ホットクック米・丼・粉類
ホットクック 1パックの合挽きミンチでスパゲティを作りました。残りは焼売にして冷凍。 1パックの合挽きミンチを使って焼売、スパゲティを作りました。合挽きミンチ肉活用ミートソース■材料(作りやすい分量)・玉ねぎ1・にんじん1・小・・ 2022/02/09 ホットクック
めん類 「ナポリタン」スパゲティはホットクック1.6タイプがおすすめ。乾麺のまま全ての材料を入れるだけ! スパゲティのゆでから全部自動で調理できるし、簡単で美味しい!ホットクックKN-HW10で作ると麺がくっいてうまくできませんでした。スパゲティ・・ 2020/11/16 2022/01/19 めん類ホットクック
めん類 ホットクックでインスタントラーメン??普通に鍋で作ったような仕上がりでした。 お正月料理にあきたので、インスタントラーメンを作りました。(ホットクックの付属レシピ本にあったので。)お湯が沸いたら麺を入れて最後に粉末スー・・ 2022/01/02 めん類ホットクック
めん類 市販の『味噌ラーメン』を作りました。ホットクックで簡単! 市販の『味噌ラーメン』を作りました。ホットクックで、カップ麺と似たような手軽さでラーメンができます。味噌ラーメン手動でつくる→ めんをゆでる・・ 2021/12/20 2021/12/21 めん類ホットクック
ホットクック 【ホットクック】少し太ってきたので「ダイエットスープ」を作りました。 太ってきたのでホットクックを使って、美味しい「脂肪燃焼・ダイエットスープ」を作りました。ホットクックに野菜、水を入れて煮込めば出来上がり!簡・・ 2021/11/24 スープ・汁ものホットクック
米・丼・粉類 菜めし(菜飯)をつくったよ。【ホットクック初心者向け】 葉っぱがついたダイコンにをいただいたので、菜飯を作りました。菜めし(菜飯)手動で作る→無水でゆでる→2分メニュー番号で探す → No.103・・ 2021/11/21 ホットクック米・丼・粉類
ホットクック ホットクックのお手入れ【内鍋の汚れ】 ホットクックは大切な相棒です。月に一度程度、説明書を参考にして・・・定期的にお手入れしています。(引用:ホットクックKN-SH16 取扱説明・・ 2020/04/27 2021/11/18 お手入れ・使い方ホットクック
ホットクック 手作り「ぼたもち」をつくりました。ホットクックで手間軽減です。 手作り「おはぎ・ぼたもち」をつくりました。すぐに食べない分は冷凍します。ホットクックなら、あずきと水をホットクック鍋に入れてボタンを押すだけ・・ 2020/06/10 2021/11/16 おやつ・パンホットクック
米・丼・粉類 いなり寿司(いなり揚げ)ホットクックで簡単!ほぼ毎日使っています。 ホットクックで油あげを煮て「いなり寿司」をつくりました。いなり揚げ手動で作る → 煮物を作る(まぜない) → 15分↓をクイックすると動画が・・ 2018/12/14 2021/11/14 ホットクック米・丼・粉類