ホットクックで味噌汁!一番多く作ってるかも。簡単だから続きます。
ホットクック1.0でごはんを1合炊き、味噌汁はホットクック1.6でご飯と同じ時間に予約します。
健康が気になるので、シェフドラムで毎日白湯をわかして飲んでいます。(おススメの唐揚げや野菜炒めも作りますが、週に2~3回程度)
電気自動鍋3台が、毎日ふる活動してくれるので、予想以上に楽ちん!です。
具だくさん味噌汁
カテゴリーで選ぶ→スープ→具だくさん味噌汁→スタート
<材料>
豚肉:50g
野菜:250g
水:300g
味噌(総重量の5%):30g
具材と同量以上の水を入れて、0.5%の味噌を入れます。
<作り方・手順>
ホットクックの内鍋に全部入れます。
カテゴリーで選ぶ→スープ→具だくさん味噌汁 を選んで「スタート」を押します。
約25分 出来上がり!予約ができるので、ごはんが炊ける時間にあわせます。
もう一つ続いてるのが「しっかりと沸かしたお湯」白湯を飲んでいます。
シェフドラムにセットしたら、ほっとけるので安心です。
シェフドラムで白湯
シェフドラムに水を入れ、
沸騰後、10分以上沸騰させ続けます。
蒸気口は「開」にして蒸気の逃げ道を作ります。
温度110度→時間20分→スタート
水筒にいれて飲んでいます。
時間がたって温度がさめたときは
レンジ600Wで40秒チンして、50℃~60℃くらいに温めます。
70歳 頑張らない食事
毎朝、コーヒーの前に白湯にポッカレモンを入れてのんでいます。朝は簡単に、ゆで卵、コーヒー、トーストです。バナナがあれば1/2本食べます。
お昼は、炊きたてのごはんと野菜たっぷりの味噌汁で定食スタイルです。
夜は主人が晩酌をするので「おかずだけ」魚・肉などをヘルシオで焼くことが多いです。
最近「電子レンジ調理」も気になるので色々試しながら・・・手抜き調理を覚えています。