【ホットクック】放っておくだけ♪あさりの酒蒸し と ほうれん草のお浸しを作りました。さっぱりとヘルシー!家電に頼ると楽です。

こんにちは、フーばぁばです。

毎日のごはん作りを「家電」にまかせたら、想像以上に楽!何歳になっても気軽に作りたいと思います。ヘルシオ・ホットクック・シェフドラムで試した料理や使い方を記録しています。参考程度に見ていただくと幸いです。

ホットクックで「あさりの酒蒸し」と「ほうれん草のお浸し」を作りました。

さっぱりとヘルシー!家電に頼ると楽です。

【献立】

メイン:あさりの酒蒸し(ホットクック)

副菜:ほうれん草とえのきのお浸し(ヘルシオ)

 

あさりの酒蒸し

手動で作る→蒸す→5分→ スタート

<材料>

春菊:1束
冷凍あさり:100g
酒:大さじ1

 

<作り方・手順>

青菜は適当に(キャベツ、ニラ等)入れています。

内鍋に春菊とあさりを入れて酒をふります。

手動で作る→蒸す→5分→ スタート

約15分。出来上がり!フタを開けて器に盛りつけます。

「蒸す料理」は、ヘルシオよりもホットクックのほうが楽です。

 

ほうれん草とえのきのお浸し

6ゆで葉菜(レンジ)→スタート

<材料>

ほうれん草:1/2束
えのき:1/2パック

かつおぶし:1パック
めんつゆ(3倍濃縮):小さじ2

 

<作り方・手順>

ほうれん草は4cm幅、えのきは根元を切り落として3等分に切ります。

耐熱容器に入れ、水を大さじ1加えて、

ゆとりをもたせてふんわりとラップをします。

庫内中央に置き、レンジでチン!

 

6ゆで葉菜(レンジ)→スタート

  1. ダイヤルを回して「6」にあわせます
  2. スタートを押します

 

ほうれん草が甘くて、美味しいヘルシオのソフト蒸し

まとめて一度にゆでると便利です。

ほうれん草は全部洗い、蒸して使っています。

ヘルシオの角皿とアミを使ってソフト蒸し

レンジ・手動調理→ソフト蒸し→70℃→20分→スタート

  1. 「レンジ・手動調理」を押します
  2. ダイヤルを回して「ソフト蒸し」を選んで「決定」を押します
  3. ダイヤルを回して「70℃」にあわせて「決定」を押します
  4. ダイヤルを回して好みの時間にあわせて「スタート」を押します

80℃にすると、ちょっと・・くたっとなったので70℃で蒸しています。