【ヘルシオAX-RS1B】茶碗蒸し・海鮮丼・漬物の献立 切り落としの刺身パックで簡単!

こんにちは、フーばぁばです。

毎日のごはん作りを「家電」にまかせたら、想像以上に楽!何歳になっても気軽に作りたいと思います。ヘルシオ・ホットクック・シェフドラムで試した料理や使い方を記録しています。参考程度に見ていただくと幸いです。

茶碗蒸しは2個まではホットクックで、人数が多いときはヘルシオでつくっています。酢飯はミツカン カンタン酢を使います。簡単なのに豪華です。

【献立】

    • 茶碗蒸し
    • 海鮮丼
    • 漬物

茶碗蒸し(ヘルシオ)

31茶碗蒸し→スタート

<作り方・手順>

卵の溶き方が足りないとうまく固まらないことがあるので、泡が立つほどに良く溶きます。

卵とだし汁の割合はおよそ1:4です。

蒸し茶わんに具を入れ、卵液を8分目まで注ぎ入れます。

共ブタ又はアルミでフタをします。

角皿に蒸し茶わんを並べて、上段に入れます。

【ヘルシオAX-RS1B】

      1. 水タンクに水を入れる。(水位2)
      2. ダイヤルを回して「31」にあわせます
      3. スタートを押します

31茶碗蒸し→スタート

【ヘルシオAX-AW400】

メニュー検索 → メニュー番号 → 35(茶わん蒸し)→スタート

 

海鮮丼

お刺身の切り落とし:1パック

<漬け汁>

醤油:大さじ2
みりん:大さじ1
酒:小さじ2

<すし飯>
ごはん:1合
ミツカンカンタン酢:45ml
ワサビ:適量

 

<作り方・手順>

すし飯はミツカン酢で作ります。

器にすし飯を盛り、刺身をのせ漬け汁をかけます。

わさびを添えて完成です。

 

茶碗蒸し2人分までならホットクック1.6で作れます。

【ホットクック】超簡単!茶わん蒸し・家電にお任せで失敗なしです。
ホットクックは蒸し板を使って、簡単に茶わん蒸しをつくることができます。茶碗蒸しカテゴリーで探す→蒸し物→茶わん蒸し→スタート<材料 2人分>・・

 

参照したレシピはこちら↓

レシピ詳細|COCORO KITCHEN:シャープ
シャープの「ヘルシオ」「ホットクック」「ヘルシオトースター」と「鍋・フライパン」で作れるレシピをご紹介します