ナンの生地をホームベーカリーで作ってみました。これ、簡単でおいしい!生地だけ作っておいて冷凍しておき、食べたい時に焼けばいいので、意外とラクです。
手作りナン
強力粉 250g
サラダ油 大さじ1、打ち粉 適量
(材料A)
・塩 大さじ1/2
・砂糖 25g
・重そう 小さじ1/4
・ベーキングパウダー 大さじ1/2
・牛乳 100cc
・卵 1/2個
・水 50cc
・プレーンヨーグルト 25g

インド人はイースト使わないみたい?
参照:↓インド家庭料理ラニ オーナーシェフのブログ

・強力粉 300g
・水 150cc
・ヨーグルト 30g
・塩 少々
・はちみつ 10g
・ドライイースト 3g
<作り方> 45分
ホームベーカリー機に材料を全て入れ、

メニュー「25」ピザ生地コース(こねる、一次発酵まで)
ピッピッと鳴ったら、取り出します。
生地を4等分にし、丸め

発酵機能40℃→30分(発酵させる)
生地を取り出したらウォーターオーブンに天板を1枚入れて余熱を始めます。
☆
出来るだけ薄くのばして、ナンのかたちに成形します。
(すぐに焼かない分は、ラップに包んで冷凍しています。)

ウォーターオーブン300℃(予熱)完了後→3分~5分
180℃の場合は15分くらい

できるだけ、高温で焼いたほうが良いようです。
ナン生地 メニュー「25」6枚分
公式レシピの材料です。P48.49 「8分スピードコース」でも、いろんな生地を短時間でつくることができます。
<材 料:4人分>
・強力粉 280g
・オリーブオイル 13g
・砂糖 大さじ1
・バター 15g
・塩 小さじ1
・水 190ml
・ドライイースト 小さじ1
※室温が25℃以上のときは、約5℃の冷水を使う。
ナンがおいしく焼けるようになったので、バターチキンカレーをつくりました。
