調味料・ソース

どんな料理でも、総量に対する塩分量をはかるとおいしい!【頑張らないヘルシオレシピ】

ホットクックの塩加減は、総量に対する塩分量を一定にすることで美味しくなります。勝間和代さんの著書「勝間式 超ロジカル家事」を参考にしています・・
魚介

いわしのフライ【頑張らないヘルシオレシピ】

1段タイプのヘルシオでも、いわしのフライができます。いわしのフライ<加熱方法>メニュー検索 → メニュー番号 → 15(ポテトコロッケ)弱め・・
魚介

えびフライや、鮭のフライ【頑張らないヘルシオレシピ】

1段タイプのヘルシオでも、えびフライや、さけフライができます。えびフライ<加熱方法>手動加熱 → グリル → 予熱なし・15分 → スタート・・
魚介

白身魚(鯛)の焼きトマトスープ【頑張らないヘルシオレシピ】

鯛の切り身が割引になっていたので購入。「真鯛の焼きトマトスープ」を作りました。愛媛の宇和島、宇和海でタイを養殖しています。おかげで新鮮な鯛が・・
魚介

ブリと野菜のおまかせ調理【頑張らないヘルシオレシピ】

網の中央にブリの照り焼き、両端につけ合せの野菜(しいたけ、なす)を置いて焼きました。ほんと、調理家電があると楽です。準備は10分くらいででき・・
魚介

減塩ブリの照り焼き【頑張らないヘルシオレシピ】

ヘルシオの網に一度に全部のせて、「まかせて調理⇒網焼き・揚げる」です。簡単なのにおいしい!ブリの照り焼き(調味料は後かけ)<加熱>まかせて調・・
魚介

鯛茶漬け【頑張らないヘルシオレシピ】

ヘルシオは魚を焼くのも簡単です。おまかせ調理で鯛を焼いて、お茶漬けにしました。もちろん、そのまま食べてもおいしいです。冷凍していた鯛を焼いた・・
魚介

ぶりのオイスターソース照り焼き【頑張らないヘルシオレシピ】

ヘルシオで「ぶりのオイスターソース照り焼き」が簡単にできます。10分タレに漬け込んで焼くだけ!自分でフライパンで作るより数段美味しい。牛肉と・・
魚介

ぶりの照り焼き【頑張らないヘルシオレシピ】

ブリの照り焼きは、後から醤油を0.6%かけると身が柔らかくておいしい!今回はタレを後からかけて、ピーマンは付け合わせにしました。角皿にクッキ・・
米・丼・粉類

炊き込みご飯【頑張らないホットクックレシピ】

「勝間式 食事ハック」や「勝間和代さんのブログ」から学んだことを試しています。お米と具材が一緒に楽しめる炊き込みご飯はおかずが少なくてもOK・・
ホームベーカリー

ホームベーカリーで「おうち乃が美」おいしい!

パナソニックのホームベーカリーのHPにのっていたので、試してみました。おうち乃が美メニュー【1】(パン・ド・ミ)焼き色は【淡】を選ぶ。材料(・・
魚介

さわらの塩麹漬け【頑張らないヘルシオレシピ】

ヘルシオで「さわらの塩麹漬け」をつくりました。焼き魚は、お酒で下味をつけるよりも、おいしです。どんな魚でもOK。タラ、鯛などの白身の切り身に・・
魚介

【小松菜&白身魚の塩麹焼き(No.263)】ホットクック(KN-HW10E)で2段調理

二段調理で「小松菜と切り身の鯛の塩麹焼き」をつくりました。お魚は鯛や、すずきや、たらなどの切り身を使うと簡単です。約25分~30分で出来上が・・
魚介

ホットクックで【エビチリ】味の素「Cook Do」を使うと楽です

エビチリの素を使って約20分。エビがあれば簡単にできます。毎日の料理が面倒な時は・・市販の素も上手に利用したいですよね。手抜きに見えないのが・・
調味料・ソース

豚肉サラダにゴマダレがおいしい!!【頑張らないホットクックレシピ】

蒸し野菜、豚肉、レタスにゴマダレを混ぜます。たれは、マヨネーズとポン酢を合わせてすりごまを入れるだけです。一皿でメイン料理と副菜になります。・・