最近は1日に何回もホットクックを使うので、自動メニューも便利だけど、検索するのが面倒なので手動でつくることが増えました。
手動でつかえる機能
煮物を作る
スープを作る
炒める
煮詰める
無水でゆでる
蒸す
めんをゆでる
発酵・低温調理をする
ケーキを焼く
ごはんを炊く
便利な使い方

ホットクックの手動が便利!何度も作ってるレシピ(まとめ)
我が家のリピートレシピをまとめました。さつまいも、じゃがいもを蒸すさつまいもや、じゃがいもを皮ごと蒸します。出来上がると、皮がスルスルむけま・・

ホットクックでよく使うキー一覧(まとめ)
ホットクックは、ほったらかしでも、勝手においしくしてくれるので楽!ただ、たくさんあるのでよく使うキーをまとめました。魚の煮物(20分)No.・・

【ホットクック】自動メニュー【使いこなし】
スイッチを押すだけで、煮物もムラなく火が通り・・焦げつく心配もなし!シニア世代も安全に使えて重宝しています。よく使う「自働メニュー」をまとめ・・

ホットクック「お好み設定加熱」できるよ・・意外と知らない!
説明書を読み返しています。「お好み設定加熱」が最後の方にありました。(説明書より)あまり使っていなかったけどお好み設定加熱「手動で作る 」を・・

ヘルシオ・ホットクックを使いこなすおすすめサイト(まとめ)
おすすめサイトをまとめています。

参考にしてるサイトや書籍。ホットクック
料理レシピや節約術など生活のアイデア満載!レタスクラブ↓いろいろ使いやすいので参考にしています。ホットクックや、ヘルシオで作るときの目安です・・