【ヘルシオAX-RS1B】鶏むね肉でケチャップ炒め・ブロッコリーのサラダ

こんにちは、フーばぁばです。

毎日のごはん作りを「家電」にまかせたら、想像以上に楽ちん!何歳になっても気軽に作りたいと思います。ヘルシオ・ホットクック・シェフドラムで試した料理や使い方ついて記録しています。

(公式レシピ参照)

ホント簡単でラク!副菜に冷凍ブロッコリーをホットクックで蒸しました。

バターのコクとケチャップの酸味の組み合わせは 相性がいいです。

公式レシピには書いてないけど・・・番号検索が面倒な時は、まかせて調理「炒める」を使っています。

 

鶏のケチャップ炒め

<材料>

鶏むね肉:100g

酒、片栗粉:各大さじ1/2

  • ケチャップ:大さじ2
  • バター:10g
  • オリーブオイル:少々

 

<作り方・手順>

水タンクに水を入れる。(水位1以上)

鶏むね肉は、ひと口大に切り、お酒と片栗粉を最初に揉みます。

バターとケチャップを加えてよく混ぜます。

角皿にアミをのせて、アルミホイルで型を作り、鶏肉をのせます。

下段にセットします。

COCORO KITCHENを2回押す → メニュー番号0677を設定 → 決定 → スタート

※加熱をスタートする前に、
選択したメニュー番号が本体に正しく表示されていることを確認してください。

 

副菜

冷凍ブロッコリーを解凍しました。生のものと味もほとんど変わらない!

蒸し時間は2分。

「冷凍ブロッコリー」 手動で作る →蒸す→2分 →スタート

 

ブロッコリーとツナのサラダ

「生のブロッコリー蒸しゆで」
手動でつくる→蒸す→3分 を選んで「スタート」を押します。

<材料>

玉ねぎ 適量
ブロッコリー
ツナ缶(シーチキン)

  • オリーブオイル 大さじ1
  • 米酢      大さじ1
  • 塩、コショウ  少々

 

  1. ブロッコリーは小房に分けて、蒸しゆでにします。
  2. 玉ねぎは薄切りにして、塩をふって5分くらい置きます。
  3. ブロッコリーが、玉ねぎ、ツナ缶を混ぜます。
  4. ドレッシングを混ぜ合わせて出来上がり!

簡単にできる副菜です。ツナの代わりに、ハムやちくわでもOK。

【ホットクック】ブロッコリーとツナのサラダ。あえるだけです
ブロッコリーは一房全部まとめて蒸します。ビタミンや葉酸が豊富なので、サラダに入れたり、オムレツやカレーにもいれて3日くらいを目安に使っていま・・