ホワイトソースができれば、グラタンもシチューもクリーム煮も簡単です。絶対に失敗しないホワイトソースの作り方は、ホットクックの中に牛乳と小麦粉を入れて、ボタンを1回押す。これだけでできます。
No.077(ホワイトソース)
メニューを選ぶ→カテゴリーで探す→煮物→佃煮・ソース→ホワイトソース→スタート
↓をクイックすると、作り方をレシピ動画で紹介しています。
材料(2人分)
- 薄力粉 30g
- 牛乳 400ml
- バター 30g
最近はホワイトソースに塩を入れないで、冷凍して、合わす材料に塩をしています。
作り方
- まぜ技ユニットを使います。
- 内鍋に薄力粉を入れ、牛乳を加えて溶きのばします。
(3回ぐらいにわけて入れるとうまくできます) - 底に小麦粉が溜まってると焦げるので注意(グルグルっと軽く混ぜる)
写真にバターがはいっているのは、間違えてからです。公式レシピでは後入れになっていたバターを先に入れたのですが、大丈夫そう・・。ダマにならずにおいしくできました。

1.6Lタイプ
ホットクック(KN-SH16W)<操作手順>
メニューを選ぶ→カテゴリーで探す→煮物→佃煮・ソース→ホワイトソース→スタート
☆
または、
メニューを選ぶ → → No.077(ホワイトソース) → 調理を開始する → スタート
加熱後、バター、塩、コショウを加えてよく混ぜる。
※すぐに使わないときは、表面にラップを密着させておくと、膜がはりません。

【失敗から学んだコツ】
2回転さして、鍋が温まっているとすぐに止まってしまうから、その時は「10分延長」します。
本体が大きくて場所の確保が難しいことや値段が高いというデメリットを差し引いても、ホットクックは便利でおすすめです。
リンク