後始末がめんどうな揚げ物(フライ)も、ヘルシオで簡単です。食材を並べて、あとはボタンを押すだけ!! ただ、出来上がるまでに多少時間がかかります。
余熱に5分、調理に約20分。
「まかせて調理」が優秀でビックリ!!今までフライパンでやっていたことが、ほとんど自動でできます。名前通りです。

【冷凍餃子】ヘルシオの塩ざけ・塩さば(No20)コースでカンタンです。
ヘルシオの自動メニューに「餃子」がないので、No20(塩ざけ・塩さば)で焼きました。ヘルシオだと手間がかからないので・・ラク!
餃・・
まかせて調理 →網焼き・揚げる(弱め)
サツマ芋とちくわの揚げ物(フライ)
<材料 2人分>
さつま芋 1/2個
ちくわ 3本
★水 大さじ2
★天ぷら粉 大さじ3~4
サラダ油 大さじ1
ちくわ 3本
★水 大さじ2
★天ぷら粉 大さじ3~4
サラダ油 大さじ1

<作り方>
水タンクに水を入れてセットします。
ちくわ、さつま芋を食べやすい大きさに切って
衣は水、天ぷら粉を入れて混ぜ合わせて、サラダ油を入れ混ぜあわせます。
さつま芋、ちくわに衣をつけて、
角皿に付属のアミをのせます。衣に油を入れたけど、軽くクッキングペーパーにサラダ油を含めてアミを拭きました。
食材を並べて下段へセットします。

ヘルシオ1段タイプ AX-AW400
<操作手順>
まかせて調理→網焼き・揚げる→仕上がり(弱め)
約25分。出来上がりです。
衣もサクサクッ!!色が薄いけど、中までちゃんと火が通っています。

次は、もう少し衣をつけてもいいかな?
ただ、油を使っていないので揚げ物独特のジューシーさは・・微妙ですが、この手軽さとヘルシーな仕上がりは十分満足できます。
なんといっても、油汚れがないので片付けが楽だし、安全なのが嬉しい!!
<失敗例>
衣に卵を入れて、仕上がりを標準にしたら少し焦げたような?
こんな感じです↓