自動メニューも便利だけど、手動の「蒸す」機能も使いやすい!
手動で作る→蒸す→●分→スタート
【ブロッコリー】
ブロッコリーはさっと洗い、小房ごとに切り落とします
ザル又は蒸しトレイに入れて、
内鍋に水を入れ、蒸し台、ザルの順に置きます
■手動で作る→蒸す→(2分)→スタート
粗熱が取れたら容器に入れ冷蔵保存します。又は水気を取ってジップロックにれて冷凍します。

【ホットクック】以前は茹でていましたが・・「ゆで卵」は蒸すが正解!
つるんと失敗なし!「蒸す」ほうが殻をむくのが楽です。今まで以上に簡単です。以前は、茹でていました。↓ホットクックの自動メニューに「ゆで卵」が・・

【ホットクック 】キャベツは蒸すと甘みが出て美味しい!
暖かくなって、キャベツが安くておいしい時期になりました。そこで丸ごと蒸して冷蔵庫で作り置きしています。蒸すとキャベツの甘みが出て、生より食べ・・

【ホットクック 】冷めてもおいしい!蒸しジャガイモ・蒸しレンコン
ジャガイモ、レンコンを皮つきのまま蒸します。蒸すとしっとりホクホクに。暖かいうちに皮をむき、食べやすい大きさに切って食べます。ビタミンも食物・・

ホットケーキミックスで生地も簡単!肉ダネに大豆を入れました。【ホットクック 】【中華まん】
肉まんの肉ダネに大豆を入れました。大豆はホットクック で蒸すとラクです。蒸し大豆(大豆煮)は、ご飯に入れたり、肉まんの具、五目豆、むし饅頭な・・

【ホットクック 】旬の春キャベツを蒸しました。簡単でおいしい!生より万能!
今が旬の春キャベツ、ホットクックの「蒸す」機能で蒸しただけですが、おいしさも栄養も逃げないし、オススメです。蒸しキャベツ手動で作る→蒸す→3・・

ホットクックで蒸して作る【ごぼうの甘酢あえ】植物繊維で便秘解消・・。
ホットクック で蒸し煮するので簡単です。ごぼうはその時の量により違うので、蒸し時間を延長して好みの堅さにします。ごぼうに含まれる水溶性食物繊・・

【ポテトサラダ】ホットクックの無水でゆでる機能が便利すぎる!
ホットクックの無水でゆでる機能が便利すぎる。今日使わない分のじゃがいもは、小分けにして冷凍します。ポテトサラダ手動で作る ⇒無水でゆでる ⇒・・

【シュウマイ温め】ホットクック1.0の蒸し物トレイを使って
シュウマイ温め二通りの方法があります。 手動で作る ⇒蒸す ⇒ 調理時間を「10分」に設定 ⇒ スタート カテゴリーで探す ⇒蒸し物 ⇒シュ・・

ホットクックで「なす」を蒸しました。やっぱり美味しい!
夏が旬の「なす」を蒸しただけ!簡単でおいしい。ホットクックで蒸すと、ラップも要らないし楽です。ナス蒸し手動で作る→蒸す→3分下記動画↓をクイ・・

さつま芋入り蒸しパン★
ホットクックとホットケーキミックスがあれば簡単にできます。さつま芋や小豆などいろいろ加えて焼いています。さつま芋入り蒸しパン手動で作る ⇒蒸・・

ホットクックで簡単!米ぬかなし!タケノコを蒸してあく抜きします。
タケノコは、ぬかなしでもアク抜きできます。朝採れの新鮮なものがおススメです。たけのこのあく抜き手動で作る →蒸し板を使って蒸す →60分下記・・

【ホットクック】あさりの酒蒸しを作りました。後片付けも楽!
ホットクックで簡単おつまみ!準備はあさりの砂抜きだけです。以前はヘルシオを使って蒸していたのですが・・・後片付けがホットクックのほうが楽です・・

【冷凍ごはん】ホットクック「蒸し機能」を使うと簡単でおいしい!
冷凍ご飯をホットクックで蒸しています。ホットクックで蒸すと時間はかかりますが、手間はかかりません。「ふっくらツヤツヤ 」炊きたてのようなおい・・

【冷凍ご飯を温める】ホットクックのちょっと便利な使い方!
ホットクックで冷凍ごはんを解凍しました。ごはんが余ってしまったときは、迷わずおにぎりにして冷凍しています。冷凍ごはんをふっくら解凍するには、・・

やみつきになる「焼かない焼き芋」を作ります【ホットクック初心者向け】
蒸しさつまいも 「焼かない焼き芋」を作りました。さつまいもの大きさによって、蒸し時間を調整しています。いろんな種類のサツマイモがありますが、・・

【ホットクック】温サラダ。野菜は蒸すと甘くておいしい!
寒くなったので、温サラダを作りました。野菜はホットクックで蒸すと甘くておいしい!温サラダ手動で作る →蒸す →10分下記動画↓をクイックする・・

ホットクックで「ゆでた小豆を入れて蒸すとバッチリ!」おこわも簡単です★
「赤飯」を作りました。少量の赤飯がいつでも簡単!二人暮らしなら、もち米は1合~2合くらいが丁度いい。あずきの煮汁で数時間つけると、きれいな赤・・

【蒸し鶏ムネ肉】ホットクックで手作りサラダチキン!
ホットクックKN-SH16は、No.099鶏肉・豚肉(ゆで)ができる自動メニューがあるけど・・小さなKN-HW10にはありません。そこで、蒸・・

ホットクックで「乾燥生姜パウダー」をつくったよ。天日に干すと楽!
ホットクックで生姜を蒸して「乾燥生姜パウダー」を作りました。料理や飲み物にさっと加えられて便利です。オーブン「80℃・1時間」でも乾燥できま・・

【塩豚】ホットクックで蒸しただけ!しっとり、柔らかい。
ただ、蒸しただけなのに、豚バラ肉が驚きのおいしさです。ゆでると、肉がパサつきますが・・蒸すと肉の余分な脂が落ちて、しっとり、柔らかな仕上がり・・

【ホットクック】冷凍ブロッコリーを解凍!生のものと味もほとんど変わらない。
今年は生のブロッコリーが高いので冷凍を使ってみると、、、びっくり!冷凍野菜っぽさもなく、おすすめです。冷凍ブロッコリーは、生のものと味もほと・・

【ホットクック】野菜・人参を蒸して冷凍。甘くて美味しい!
野菜をホットクックで蒸して、冷凍してみたら・・意外と便利です。サラダ、お味噌汁、煮物などに使っています。ホットクックで野菜を蒸しただけですが・・

【ほうれん草・小松菜】ホットクックで簡単!ごまマヨ和えを作りました。
ホットクックでほうれん草をゆでて、ごまマヨ和えを作りました。ほうれん草・小松菜(ゆで) 手動 ⇒蒸す ⇒1分 メニュー番号で探す → No.・・

【とうもろこし】ホットクック1.0で簡単!10分蒸し★甘くておいしい!
かんたんで美味しい!スーパーで見かけると・・つい買っています。とうもろこし手動で作る → 蒸す → 10分↓をクイックすると、作り方をレシピ・・

ホットクックで「蒸し牡蠣(かき)」プリプリふわふわで美味しい!
蒸した熱々の牡蠣(かき)は、プリプリふわふわ。お酒の肴にもぴったりです。特に1月〜の牡蠣は旨味が増して、美味しい!!蒸し牡蠣(かき)手動で作・・

【ホットクック】ブリの低温蒸し!下処理は「醤油洗い」が簡単でらく!
ぶりの下処理は「醤油洗い」をしました。手順は、ぶりに醤油を軽くまぶしたらすぐにキッチンペーパーで拭きとります。今までは、魚の下処理に塩と酒を・・

【オクラを蒸す】ホットクックは栄養素がそのまま残っておいしい★
オクラをゆでるのは、ホットクックがおすすめです。水に栄養素が出る心配もないし、何より簡単!お湯を沸かしてゆでるより楽です。柔らかさも、簡単に・・

ホットクックKN-SH16でキャベツを蒸しました。
ホットクックKN-SH16でキャベツを蒸しました。キャベツは一年中手に入りやすくて価格も手ごろなので、スープ・メイン・副菜などなど・・蒸して・・

【白菜とニラだれ】ホットクックで白菜をゆで一品。残ったニラは冷凍保存しています。
ニラたれと白菜!バツグンの相性。白菜をたっぷり食べられてオススメです。ニラの香りと白だしを合わすだけで手軽に作れます。2人の食事は野菜が中途・・

【ホットクック】ブロッコリーとツナのサラダ。あえるだけです
ブロッコリーは一房全部まとめて蒸します。ビタミンや葉酸が豊富なので、サラダに入れたり、オムレツやカレーにもいれて3日くらいを目安に使っていま・・

【さつまいも】ホットクックで、蒸しています。失敗なく美味しいです。
ホットクックで、蒸しています。失敗なく美味しいです。さつまいもを蒸す【切って】 手動で作る→蒸す・20分【まるごと】 メニュー番号で探す ・・

ホットクックとヘルシオでおいしい「肉じゃが」作りました。
ヘルシオのソフト蒸しとホットクックで「後がけしょうゆ肉じゃが」を作りました。勝間式 超ロジカル料理本にのっている「野菜とお肉を別々に蒸して、・・

ホットクックで「じゃが芋バター」とっても簡単。ホクホク!
電子レンジのように簡単!ホットクックをほぼ、毎日使っています。ホクホクのじゃがいもにバターをたっぷりつけて、おやつに。じゃが芋バター【手動】・・