1次発酵まではホームベーカリーに任せて、ヘルシオで焼いています。丸い小さなパンをたくさん焼くのも簡単です。ヘルシオは、いい加減にやったっても美味しい!!
いろんなパン
ホームベーカリー⇒メニュー「23」
メニュー番号 → 76(ロールパン)余熱あり⇒スタート
材料(作りやすい分量)
強力粉 280g
バター 50g
水 150ml
塩 小さじ1
砂糖 大さじ3
ドライ天然酵母 5g
※室温が25度以上の時は、約5℃の冷水つかいます。
パン生地を作る
- パンケースに、パン羽根をつけて。
- 小麦粉、バター、水、砂糖、塩を入れます。
- パンケースをセットして、イースト容器にドライイーストを入れます。

ホームベーカリー SD-MT3<操作手順>
メニュー「23」を選んで「 スタート」を押します。
ヘルシオで焼く
- 生地の一次発酵が終わったらホームベーカリーから取り出して適当に切ります。
- だいたい、20個くらいに分けて、
- 切ったらクッキングシートを敷いたヘルシオの角皿に並べます。
- 下の段に入れます。水タンクに水を入れて、あとはヘルシオにおまかせです。

ヘルシオAX-AW400(1段タイプ)<操作手順>
手動加熱 → 発酵 → 40℃・40~50分 → スタート
メニュー選択 → メニュー検索 → メニュー番号 → 76(ロールパン) → スタート
予熱する。(付属品・食品は入れません)
予熱が完了したら、下段に入れて焼きます。
スタートを押す。
ジャム、あんこ、ウインナーなど入れたり、なかったり・・適当ですが、おいしい!
パナソニック ホームベーカリー 1斤タイプ。強い回転でも、とても静かで騒音が気になりません。いろんなパンが楽しめます。
リンク
↓参考にした書籍はこちら
リンク