ホットクックのレシピにある鶏ちゃん焼き(鶏とニラの味噌煮)を作りました。味噌ベースの甘辛い味で、白ご飯にもお酒のおつまみにもおすすめです。
少し豆板醤をいれても、いい感じでピリッとします。
鶏ちゃん焼き 20分
メニューから探す → メニュー番号で探す → No.200(鶏ちゃん焼き)
材料(2人分)
鶏もも肉 1/2枚
野菜(キャベツ、ニラ)
- 味噌 大さじ0.5
- 醤油 大さじ0.5
- みりん 大さじ0.5
- 酒 大さじ0.5
にんにく、しょうが(チューブ)少々
七味 適量
作り方・手順
<下処理>
鶏肉を小さめのひと口サイズに切ります。
ビニール袋に、タレの調味料と鶏肉を入れて冷蔵庫で1時間ほど漬け込みます。
<手順>
- キャベツ、ニラを切り、内鍋に入れます。
- 上から漬け込んだ鶏肉と漬け汁を入れます。
- まぜ技ユニットをセットして、メニューのNo.200(鶏ちゃん焼き)を選んで「 スタート」を押します。

1.6Lタイプ
ホットクック(KN-SH16)<操作手順>
メニューから探す → メニュー番号で探す → No.200(鶏ちゃん焼き) → 調理を開始する → スタート
鶏ちゃんとは
飛騨地方南部の下呂市(旧益田郡)や高山市南部、中津川市北部、奥美濃地方の郡上市の家庭料理です。
下味のついた鶏肉を、キャベツやタマネギ、ニンジンなどの野菜と一緒に、鉄板やフライパンで焼いて食べるそうです。ヘルシオの網焼きにしてもおいしそうです。
↓参考にしたサイトはこちら

鶏ちゃん - Wikipedia