ヘルシオ・ホットクック

小松菜|ヘルシオのソフト蒸し!70度15分で野菜の美味しさが引き出されておいしいです。

野菜を蒸しをしました。ソフト蒸し→70度→15分小松菜蒸し水タンクに水を入れてセットします。網の上に小松菜を置く。小さいものはザルにいれて、・・
ヘルシオ・ホットクック

かぶの葉っぱ|ホットクックで低温蒸し!80℃・40分で簡単です。

新鮮で美味しそうなカブを見つけたので「カブの葉っぱ」も蒸してみました。かぶの葉が冷めたら、適当に切って、ジッパー付きポリ袋に入れて冷凍保存。・・
ヘルシオ・ホットクック

鶏肉と玉ねぎのオーブン焼き|ヘルシオ「まかせて調理」 25分

鶏肉と玉ねぎを「まかせて調理」で焼きました。鶏肉にみそを揉み込んで、野菜と焼くだけ!!簡単でおいしい一品です。まかせて調理→焼く・弱め手動の・・
ヘルシオ・ホットクック

ヘルシオdeお好み焼き|アミを使って、ちょっと底面を浮かすとバッチリ

ヘルシオでお好み焼きを作りました。ひっくり返さないので、形崩れの心配もありません。失敗もなし!!見た目も、普通のお好み焼きとかわりません。ポ・・
ヘルシオ・ホットクック

ホットクックで「蒸しカボチャ」簡単で美味しい!!

今回は、「蒸しカボチャ」をつくりました。といっても、かぼちゃを切るだけ!ちょっと一品足りないときに重宝します。手動:蒸す→10分蒸しカボチャ・・
ヘルシオ・ホットクック

里いもの煮ころがし(No.004)ホットクックde35分

ホットクックでさといも煮をつくりました。メニュー番号で探す→No.004(里いもの煮ころがし)里いもの煮ころがし<材料 2人分>冷凍里芋  ・・
ヘルシオ・ホットクック

とうもろこしと卵|ヘルシオde「同時調理」

ヘルシオでとうもろこしと卵を蒸しました。とうもろこしは甘くて美味しい!ゆで卵も一緒にできました。ヘルシオが「同時調理も得意なんです。」と話し・・
ヘルシオ・ホットクック

大根と鶏肉のオイスター煮(No.383)ホットクック20分

公式レシピの「大根たっぷり鶏肉のオイスター煮」をつくりました。少しアレンジしていますが、大根に味がしみて美味しい!メニュー番号で探す→No.・・
ヘルシオ・ホットクック

ホットクック で蒸し人参。鍋で湯がくより、甘くて美味しい!!

人参をホットクックで蒸しました。鍋で湯がくより、甘くて美味しい!!手動:蒸す →15分蒸し人参内鍋に水100mlを入れて、蒸し板をのせます。・・
ヘルシオ・ホットクック

鶏肉と大根のしょうゆ焼き|ヘルシオのおまかせ調理で簡単!

鶏肉と大根を耐熱皿に並べて、ごま油を一振りして、ヘルシオでチン。ちょうどいい具合にできあがります。ヘルシオの「まかせて調理」は簡単でラクです・・
ヘルシオ・ホットクック

もつ煮・甘辛煮(No.372)|ホットクック

スーパーに美味しそうな玉ひもがあったので『もつ煮・たまひも甘辛煮』をつくりました。ひもの中の物を50℃のお湯で洗い流すと臭みがなくなりますよ・・
ヘルシオ・ホットクック

鶏のやわらかハム(むね肉の低温蒸し)ホットクックで何度も作っています。

鶏のやわらかハム(むね肉の低温蒸し)をつくりました。鶏皮をはがしてカロリーオフに!大人気なだけあってダイエット効果も期待できそうです。鶏むね・・
ヘルシオ・ホットクック

鶏肉とゴボウの煮物(No.375)ホットクックの相性は抜群!約30分。

お肉も柔らかく煮えて、ホットクックの相性は抜群!!「鶏とゴボウの煮物」をつくりました。調理時間は約35分。
ヘルシオ・ホットクック

鶏肉チャーシュー(No.239)ホットクック で30分。

テレビの宣伝をみて「さっぱり鶏肉チャーシュー」を作りました。約30分。味ぽんと水(1:1)で、やわらかくて少し焦げ目がついておいしそうです。・・
ヘルシオ・ホットクック

冷凍ハンバーグ|ヘルシオdeじっくり焼いて歯の弱いシニアにもおすすめです。

今日はウォーターグリルで冷凍ハンバーグを焼きました。ヨシダソースでハンバーグソースを作ると簡単でおいしい!大根おろしや青じそなどを添えてあっ・・
ヘルシオ・ホットクック

鶏肉のソフト蒸し|ヘルシオ(低温スチーム) で25分

鶏のソフト蒸しをつくりました。コストコで買った「グルメのたれ」は、少量でしっかりと味が付き、短い調理時間でも深みのある美味しさに仕上がります・・