ヘルシオの自動メニューに「餃子」がないので、No20(塩ざけ・塩さば)で焼きました。ヘルシオだと手間がかからないので・・ラク!
餃子
自動:メニュー検索⇒メニュー番号 ⇒ No20(塩ざけ・塩さば)⇒ 減塩・弱め
手動でするときは:「減塩する」ウォーターグリル・予熱なし(2人分は20~23分)
材料(2人分)
餃子 6個
作り方・手順
- 取っ手の取れたフライパンだけど・・まだまだ現役です。
- フライパンに餃子の裏側を上にして並べて、(逆にすると焼き目が反対になります。)
- 角皿にのせて、下段にセットします。

パリッパリの焦げ目がつきます。

ヘルシオ1段タイプ AX-AW400<操作手順>
メニュー選択 → メニュー検索 → メニュー番号 → 20(塩ざけ・塩さば) → 減塩選択・分量選択 → スタート
フライパンと比べると、焼き餃子というよりは揚げ餃子っぽい仕上がり??ですが・・・約15分~20分、ほっとくだけ!やっぱり楽です。
↓参考にしたサイトはこちら

ヘルシオで餃子を焼くときには、塩鮭モードがお薦めです - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
おこもりモードなので、餃子を焼いている人が多いかと思います。 ヘルシオは餃子コースはないのですが、シャープの人に聞いたら、塩鮭の減塩ありモードがいちばん適しているそうです。 なので、私が餃子を焼くときには、もっぱら、塩鮭モード使っています。皮はバリッ、なかはふんわりと焼き上がります。 こんな風に、オーブンシートの上にお・・