新鮮な小あじが安かったので「アジの南蛮漬け」を作りました。
ヘルシオの「まかせて調理」機能を使うと簡単です。
切干大根はホットクックで作りました。

「切り干し大根」を煮ました。ホットクックは煮物上手です。
ほんと、ホットクックは簡単で煮物上手です。ホットクックで煮込むときは「切り干し大根を水に戻す」手間を省いてもOK!味のしみ込んだおいしい煮物・・
アジの南蛮漬け
まかせて調理→ 網焼き・揚げる → スタート→強め
下記動画↓をクイックするとYouTube が開きます。
【 材料 】
小さいアジ 7~8匹
片栗粉 適量
玉ねぎ 適量
ピーマン 2個
・ミツカン カンタン酢 200ml
・顆粒出し 1パック(無くてもOK)
【 作り方 】
あじは軽く塩をふり、15分くらいおきます。
近くのスーパーの魚屋さんで、丁寧に「下処理」をした魚を売っています。ゴミもでないし、楽です。新鮮です。
玉ねぎ、ピーマンは細めの千切りにして、アルミホイルで包みます。
あじから出てきた水分をふき取り、片栗粉をまぶしてよく粉をおとします。

角皿に調理網をのせ、中央に魚、空いたスペースに野菜をのせて、
下の段にセットします。(機種によって違うので、ヘルシオが教えてくれます)
加熱するときは、野菜のアルミホイルを閉じます。
水タンクに水を入れます。
まかせて調理 → 網焼き・揚げる →(強)を選んで、スタートを押します。

出来上がり!

熱いうちに小あじと野菜に調味料(カンタン酢)をからませます。
作り置きしておくと、便利です。鮭や鶏肉でも同じようにできます。
カンタン酢は、甘酢漬け、酢の物、お寿司が簡単に作れる調味酢です。砂糖、塩などを合せる必要がないので楽です。(100gあたりの食塩相当量4.1g)
<調味料>
醤油 大さじ3、酢 3/4カップ、砂糖 大さじ6、水 大さじ4
#作り置き #南蛮漬け #ヘルシオ

【シシャモの南蛮漬け】ヘルシオで焼くだけ。揚げずにヘルシー★
ヘルシオで簡単!シシャモを焼いて、甘酢に漬けるだけ!焼きたてのシシャモを、「カンタン酢」に漬けると完成です。もちろん、焼いたまま食べてもおい・・