シェフドラムの手動モードは40℃から200℃まで設定できるそうです。
気になっていた低温スチーミング入門(平山)を参考に50℃洗いや低温調理を試しています。
調理のおすすめが「40℃~90℃低温調理・スロー調理・発酵」になっています。
菜の花の低温調理を試してみました。
ほうれん草など葉物野菜の目安は「70℃で15~20分」ですが、シェフドラムはフタの部分に蒸気口があるので上部のほうは温度が下がります。
そこで、蒸気口を閉めて、80℃20分で蒸してみました。
菜の花の低温蒸し
手動モード→蒸気口「閉」→80℃20分→スタート
材料
菜の花:1パック
人参:適量
作り方・手順
シェフドラムの内鍋は凸凹があるので、ホットクック1.6L用の蒸し板がちょうどいい大きさだったので使いました。
冷蔵庫に人参があったので、細切りにして一緒に蒸します。
20分で出来上がり‥のはずが、ちょっと失敗。
シェフドラムは調理が終了すると「ピッピッ」と音が鳴って知らせてくれるのですが、ホットクックの「出来上がり」の音量と比べると、ちょっと低い音です。
台所から離れると気がつかないことがあります。
今回がそれです。気づいた時は30分ほどたっていました。( ノД`)シクシク…
色は悪くなりましたが、おいしく蒸せています。
菜の花のおひたしにと思ったのですが、色が悪くなったので水分をぎゅっと搾り
ゴマドレッシングで和えました。
お昼ご飯は、ホットクック1.0であさりご飯を炊いて、
ヘルシオで塩サバを焼いて完成。やっぱり楽です。